堺市立総合医療センター 名誉院長/臨床研修センター長/疾病予防管理センター長
日本内科学会 総合内科専門医 日本糖尿病学会 糖尿病専門医・糖尿病研修指導医 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医・内分泌代謝科指導医
1950年生まれ。大阪大学医学部を卒業後、研究と臨床に携わり、1994年より大阪大学医学部講師。2000年より大阪医科大学医学部第一内科教授を務めた。糖尿病代謝・内分泌内科の専門医として、難病とされる劇症1型糖尿病の研究と臨床に携わるとともに、後進の指導に力を注ぎ、現在は堺市立総合医療センターで名誉院長を務める。
続きを読む
日本内科学会 | 総合内科専門医 |
---|---|
日本糖尿病学会 | 糖尿病専門医・糖尿病研修指導医 |
日本内分泌学会 | 内分泌代謝科専門医・内分泌代謝科指導医 |
堺市立総合医療センター
1975年 大阪大学医学部卒業
1981年 英国Middlesex Hospital(London)免疫学科 研究員
1983年 大阪大学医学部助手
1994年 大阪大学医学部講師
2000年 大阪医科大学医学部 内科学1教室教授
2016年 堺市立総合医療センター 院長
論文(共著含む)】
網羅的抗体解析を用いた劇症1型糖尿病早期診断のための特異的血清マーカーの開発
劇症1型糖尿病の成因解明‐制御性T細胞の量的・質的異常とその制御‐
モデルマウスを用いた劇症1型糖尿病治療法の開発
劇症1型糖尿病患者血清の解析による新規インスリン様分子の同定
劇症1型糖尿病の成因解明-モデルマウスを用いた膵島破壊分子の解析
発症直後患者膵組織の解析による劇症1型糖尿病の成因解明
劇症1型糖尿病患者膵における発現遺伝子の網羅的解析
劇症1型糖尿病の発症機序-エンテロウイルスの関与の解明
劇症1型糖尿病の発症機序
糖尿病の新しい病型「非自己免疫性劇症1型糖尿病」の確立
肝インスリン抵抗性発現に関与する糖新生系律速酵素遺伝子転写因子の解明
ベータセルリンによる膵β細胞分化誘導機構:転写因子Paxファミリーの解析
IDDMにおけるFas依存的膵β細胞障害機構の解明とその制御による治療法の開発
インスリン分泌第I相・第II相形成におけるPFKの代謝学的役割とその発生工学的検証
HNF異常による糖尿病発生機構の解明
糖尿病性神経・血管合併症に関する新しい看護診断の指標とその開発
膵β細胞分化誘導因子ベータセルリンによる分化シグナル伝達機構の解明
IDDMの遺伝子療法:自家骨髄移植による基礎インスリン補償
胎仔遺伝子導入による膵特異的レトロウイルスの発現制御を介した1型糖尿病の予防
糖尿病性動脈硬化症における新しい看護診断の指標と看護援助の確立
レトロウイルスの膵β細胞特異的発現に基づく1型糖尿病発症の分子機構とその制御
アポトーシスによる膵β細胞死とBcl-2ファミリーによるその制御
膵特異的レトロウイルスによるトランスアクチベーションを介した1型糖尿病発症機序
アポトーシスによる膵β細胞死とBcl-2ファミリーによるその制御
1型糖尿病発症におけるレトロウイルスの関与と同遺伝子の発現メカニズムの分析
新しい細胞増殖因子(BTC,HB-EGF)による膵β細胞分化増殖作用の研究
解糖・糖新生酵素遺伝子の調節領域に対するインスリン作用機転と糖尿病病態との関連
1型糖尿病発症関与ウイルスの分子生物学的研究
コルチゾ-ル抵抗症、コルチゾ-ル過敏症候群のグルココルチコイド受容体遺伝子の解析
日本人1型糖尿病病因遺伝子の分子生物学的研究
グルココルチコイド変容体異常症の分子遺伝学的研究
1型糖尿病発症機序の解明:膵島細胞におけるMHC抗原誘導の分子機構とその制御
内分泌細胞分泌顆粒内に共存する神経ペプチドの生理的役割と病態に関する研究
1型糖尿病の発症における膵島細胞MHCクラスII抗原の発現
NODマウスにおける膵島特異的T細胞株の樹立
糖尿病研修ノート 改訂第2版(2014年 共著)
内科学書 改訂第8版(2013年 共著)
最新糖尿病学―基礎と臨床(2012年 共著)
糖尿病レッスン改訂2版(2013年 監修)
看護学生のための自己学習 (4) (2005年)
糖尿病 改訂第2版 最新医学別冊 新しい診断と治療のABC 18 (改) /代謝2(2010年)
一緒に始めよう!やさしいインスリン治療の自己管理(2002年 共著)
内分泌疾患を探る (シミュレイション内科) (2005年 共著)
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。