医療法人セレス 理事長、さっぽろ神経内科病院 院長

日本神経学会 神経内科専門医・指導医 日本頭痛学会 認定頭痛専門医・指導医 日本内科学会 総合内科専門医 日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科認定臨床医 日本難病医療ネットワーク学会 会員

深澤 俊行 ふかざわ としゆき 先生

公開日
2020/05/19

多発性硬化症や視神経脊髄炎などの神経難病に対する診療・研究を行う神経内科医。2007年に医療法人セレスを設立し、現在は理事長を務める。患者さんが社会や地域でよりよい生活を送ることを重視した診療を目指している。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 神経内科
  • 深澤先生の多発性硬化症の専門領域
    • 急性期薬物治療
    • 再発予防のための疾患修飾薬治療
    • チーム医療(看護外来など)
  • 深澤先生の視神経脊髄炎の専門領域
    • 急性期薬物治療
    • 再発予防のための疾患修飾薬治療
    • チーム医療(看護外来など)
  • 深澤先生のパーキンソン病の専門領域
    • 薬物治療
    • リハビリテーション
  • 深澤先生の頭痛の専門領域
    • 予防を含めた薬物療法
    • 生活指導

続きを読む

資格・学会・役職

日本神経学会 神経内科専門医・指導医
日本頭痛学会 認定頭痛専門医・指導医
日本内科学会 総合内科専門医
日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科認定臨床医
日本難病医療ネットワーク学会 会員
  • 医療法人セレス 理事長
  • さっぽろ神経内科病院 院長
  • 日本神経免疫学会 評議員
  • 日本神経治療学会 評議員
  • 日本多発性硬化症協会 医療顧問

所属病院

さっぽろ神経内科病院

  • 内科 リハビリテーション科 脳神経内科
  • 北海道札幌市東区北二十一条東21丁目2-1
  • 札幌市営地下鉄東豊線 元町 中央バス:東61番(丘珠線)、東79番(北札苗線) 開成高校前下車 徒歩1分、  東70番(元町線) 北24条東21丁目下車 徒歩4分 徒歩15分 札幌市営地下鉄東豊線 環状通東 徒歩20分
  • 011-780-5700
公式ウェブサイト
さっぽろ神経内科病院

医療記事

来歴等

略歴

1981年 北海道大学医学部医学科 卒業
1992年 北海道大学 医学博士
2007年 さっぽろ神経内科クリニック 院長
2007年 医療法人セレス 理事長
2013年 北海道大学 非常勤講師
2016年 さっぽろ神経内科病院 院長

論文

  • Acute transverse myelopathy in multiple sclerosis, Journal of Neurological Sciences 100:217-222,1990

    Fukazawa T et al

  • Multiple sclerosis in Hokkaido, the northernmost island of Japan : Prospective analyses of clinical features. Int Med 31:349-352,1992

    Fukazawa T et al

  • MRI findings of multiple sclerosis with acute transverse myelopathy.J Neurol Sci 110:27-31,1992

    Fukazawa T et al

  • HLA profiles of multiple sclerosis in Hokkaido, the northernmost island of Japan, Acta Neurol Scand 86:517-520,1992

    Fukazawa T et al

  • Cerebrospinal fluid IgG profiles and multiple sclerosis in Japan, Acta Neurol Scand 88:178-183,1993

    Fukazawa T et al

  • Anticardiolipin antibodies in Japanese patients with multiple sclerosis, Acta Neurol Scand 88:184-189,1993

    Fukazawa T et al

  • Antineutriphil cytoplasmic antibodies and the optic-spinal form of multiple sclerosis. J Neurol Neurosurg Psychiatry 61:203-204,1996

    Fukazawa T et al

  • Serum carnitine and disabling fatigue in multiple sclerosis. Psychiatry and Clinical Science 50:323-325,1996

    Fukazawa T et al

  • Anti-nuclear antibodies and the optic-spinal form of multiple sclerosis. J Neurol 244:483-488,1997

    Fukazawa T et al

  • Facial palsy in multiple sclerosis.J Neurol 244:631-633,1997

    Fukazawa T, Moriwaka F, Hamada K, Hamada T, Tashiro K

  • The significance of oligoclonal bands in multiple sclerosis in Japan. Relevance of immunogenetic backgrounds. J Neurol Sci 158:209-214,1998

    Fukazawa T et al

  • Association of vitamin D receptor gene polymorphism with multiple sclerosis in Japanese. J Neurol Sci 166:47-52,1999

    Fukazawa T et al

  • Both the HLA-DPB1 and -DRB1 alleles correlate with risk for multiple sclerosis in Japanese: clinical phenotypes and gender as important factors. Tissue Antigens 55: 199-205,2000

    Fukazawa T et al

  • Genomic HLA profiles of MS in Hokkaido, Japan: important role of DPB1*0501 allele. J Neurol 247:175-178,2000

    Fukazawa T

  • Genetics of multiple sclerosis. Biomed Pharmacother 54(2):103-106,2000

    Fukazawa T et al

  • Multiphasic demyelinating disorder with acute transverse myelitis in Japanese. J Neurol 250:624-626,2003

    Fukazawa T et al

  • Attack-related severity: A key factor in understanding the spectrum of idiopathic inflammatory demyelinating disorders. J Neurol Sci 225;71-78,2004

    Fukazawa T et al

  • CTLA-4 gene polymorphism is not associated with conventional multiple sclerosis in Japanese. J Neuroimmunol 159:225-229,2005

    Fukazawa T et al

  • CSF pleocytosis and expansion of spinal lesions in Japanese MS: A special reference to the new diagnostic criteria. J Neurol 252:824-829,2005

    Fukazwa T et al

  • HLA-DPB1*0501 is not uniquely associated with opticospinal multiple sclerosis in Japanese patients. Important role of DPB1*0301. Multiple Sclerosis 12;19-23, 2005

    Fukazawa T et al

  • A three-dimensional approach for understanding the spectrum of idiopathic inflammatory demyelinating disorders: importance of the ‘attack-related severity’axis. Mult Scler 13;199-207,2007

    Fukazawa T et al

  • MS,NMOの医療・福祉の課題. BRAIN MEDICAL 22;365-369,2010

    深澤俊行他

  • MSとNMOの在宅ケア(支援制度を含めて). Pharma Medica 31;59-62,2013

    深澤俊行他

  • 在宅ケア・就労支援・リハビリテーション (特集 多発性硬化症と視神経脊髄炎 : 基礎・臨床研究の最新知見) 日本臨床 72: 2045-2050, 2014

    深澤俊行他

  • 慢性神経疾患のケアにおけるチーム医療の重要性と医師の役割-多発性硬化症を中心に-. 神経治療学 34;436-439,2018

    深澤俊行他

著書

  • 【編】やさしい多発性硬化症の自己管理 - よりよい毎日を過ごすためのQ&A (改訂版)/医薬ジャーナル社/2016(編)

  • 【分担執筆】深澤俊行: II多発性硬化症の治療とケア 対症療法, 最新アプローチ 多発性硬化症と視神経脊髄炎(辻 省次,吉良潤一編),初版,中山書店,東京,2012,p255-262

  • 【分担執筆】深澤俊行ら. MSとNMOの医療・福祉の問題点と課題(藤原一男編)多発性硬化症(MS)と視神経脊髄炎(NMO)の基礎と臨床.医薬ジャーナル社,大阪,2012,p251-257

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。