関西医科大学附属病院 新薬開発科 教授・国際がん新薬開発センター長
日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・指導医 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 欧州臨床腫瘍学会(ESMO) 会員 米国臨床腫瘍学会(ASCO) 会員
関西医科大学附属病院 新薬開発科は2024年11月に新設された大学病院では国内初の「がん新薬開発に特化した」診療科です。新薬開発科では、国際がん新薬開発センターとして抗がん剤の早期開発(おもに第Ⅰ相試験)を行っており、がん新薬を治験薬として世界で初めて当院で使用できる体制を構築しています。
抗悪性腫瘍薬(抗がん剤)をはじめとする新薬・新治療の開発において、早期開発は非常に重要な段階で専門的知識や経験のみならず、欧米と同じレベルの開発スピードが必要です。新薬開発科は、西日本におけるがん新薬開発の一拠点として日本の抗がん剤開発の出発点となる早期治療・薬剤開発を行っています。ドラッグロス・ドラッグラグを克服し、日本のがん患者さんに有効ながん新薬をいち早く届けることを目指しています。新薬開発科は、関西医科大学附属病院の各診療科・各部門のみならず国内の大学病院やがんセンターなどのがん治療基幹医療機関および海外のトップクラスがん新薬開発機関とともに共同・相互連携しながら、日本の抗がん剤早期開発をグローバルレベルで推進しています。
続きを読む
日本臨床腫瘍学会 | がん薬物療法専門医・指導医 |
---|---|
日本内科学会 | 認定内科医・総合内科専門医 |
日本がん治療認定医機構 | がん治療認定医 |
欧州臨床腫瘍学会(ESMO) | 会員 |
米国臨床腫瘍学会(ASCO) | 会員 |
関西医科大学附属病院
1999年
近畿大学医学部附属病院第4内科
臨床研修医
2002年
国立がんセンター中央病院
内科レジデント(新薬治療開発)
2005年
近畿大学医学部内科学講座 腫瘍内科
助教
2009年
米国テキサス大学オースティン校薬学部薬物療法部
客員研究員
2010年
米国START (South Texas Accelerated Research Therapeutics) Phase 1 Center
クリニカルフェロー (San Antonio TX, USA)
2012年
近畿大学医学部内科学講座 腫瘍内科
講師・医局長
2016年
国立がん研究センター中央病院
先端医療科医長・Phase 1 治験病棟医長 先端医療開発センター 新薬臨床開発分野併任 企画戦略局 国際戦略室併任 / 国際開発部門アジア連携推進室併任
2022年
和歌山県立医科大学内科学第三講座(呼吸器内科・腫瘍内科)
准教授・病院教授
2024年
関西医科大学附属病院
新薬開発科 教授
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。