横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科 准教授

日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器外科指導医・消化器がん外科治療認定医 日本外科学会 外科認定医・外科専門医・指導医 日本消化器病学会 消化器病専門医 日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・大腸肛門病指導医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・消化器内視鏡指導医 日本臨床腫瘍学会 暫定指導医

渡邉 純 わたなべ じゅん 先生

世界も認める大腸がん腹腔鏡手術のニューリーダー

大腸がんの腹腔鏡手術を専門とする消化器外科医。
少年時代に受けた胸腔鏡手術の経験から医学の可能性を見出し、医師を志した。
現在は横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター 外科にて、患者さんへ最良の手術を提供することを信念に、腹腔鏡手術を中心に大腸がん治療を提供。
内視鏡手術の技術認定医であり、その技術力の高さは国際的にも定評がある。
これまで述べ1,500例を超える腹腔鏡手術を執刀、2018年度の同センター大腸がん手術320件の内、腹腔鏡手術は319件。

渡邉先生のストーリー記事

この手術で患者さんの人生が決まる
この手術で患者さんの人生が決まる

寡黙に技術と向き合い続ける渡邉純先生のストーリー

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 消化器外科
  • 渡邉先生の大腸がんの専門領域

    大腸がんの腹腔鏡手術が主な専門。そのほか、大腸がんの治療全般も専門。大腸がんの手術では低侵襲で安全な手術を目指し、合併症発生率も低い。ICG蛍光法を用いた血流評価やリンパ流評価によるオーダーメイドの手術療法の開発なども行っている。直腸がんついては、肛門温存手術の実績も多数。

    • 腹腔鏡手術
    • 化学療法
    • 集学的治療
  • 渡邉先生の直腸がんの専門領域
    • 腹腔鏡手術
    • 肛門温存手術
    • 化学療法
    • 集学的治療

続きを読む

資格・学会・役職

日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器外科指導医・消化器がん外科治療認定医
日本外科学会 外科認定医・外科専門医・指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・大腸肛門病指導医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・消化器内視鏡指導医
日本臨床腫瘍学会 暫定指導医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸)/評議員
  • 横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科 准教授
  • 日本大腸肛門病学会 評議員
  • European Society of Coloproctology (ESCP) International member
  • European Association for Endoscopic Surgery (EAES) Active member
  • 日本外科教育研究会 FUSE資格取得
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本癌治療学会 会員
  • 医学博士 取得

所属病院

横浜市立大学附属市民総合医療センター

  • 内科 血液内科 リウマチ科 精神科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 緩和ケア内科 消化器内科 糖尿病内科 内分泌内科 膠原病内科 脳神経内科 ペインクリニック内科 放射線診断科 放射線治療科 病理診断科
  • 神奈川県横浜市南区浦舟町4丁目57
  • ブルーライン 阪東橋 徒歩5分 京急本線 黄金町 徒歩10分 ブルーライン 阪東橋 徒歩5分 京急本線 黄金町 徒歩10分 ブルーライン 阪東橋 4番出口 徒歩5分 京急本線 黄金町 徒歩10分 ブルーライン 阪東橋 4番出口 徒歩5分 京急本線 黄金町 徒歩10分
  • 045-261-5656
公式ウェブサイト
横浜市立大学附属市民総合医療センター
所属病院について

20の診療科と11の疾患別センターを有し、横浜市を中心とした神奈川県の医療の中核となっている病院。
地域がん診療連携拠点病院(2014年8月6日指定)のほか、12の拠点病院等の指定を受けている。初診を希望の際はかかりつけ医からの紹介状が必要。

所属診療科について(消化器病センター外科)

横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センターは、内科・外科が一体となって消化器疾患の診療を行っている。消化器外科では、早期の食道がん、胃がん、(早期、進行)大腸がんにおいて腹腔鏡手術を積極的に実施し、患者さんのQOLを重視している。

医療記事

Q&A

Q
大腸がんの腹腔鏡手術はどの場合に適応されますか?
手術の適応となる大腸がんについては、当センターでは基本的にどのようなケースも腹腔鏡での手術を第一選択としています。
Q
腹腔鏡手術のメリットは何ですか?
①開腹手術(通常20〜30cm)に比べて創(きず)が3〜5cmと小さい ②創が小さいことで術後の痛みが少ない ③術後の回復が早いため、入院期間が短く社会復帰が早い の3点です。
Q
大腸がんの診療を希望する場合、何曜日に受診すればよいですか?
大腸がんをはじめとする下部消化管疾患は月曜日、水曜日の午前に診療を行っています。左記の曜日に受診ください。
Q
腹腔鏡手術を希望する場合、どのようにお伝えしたらよいですか?
当センターでは腹腔鏡手術を念頭に、さまざまな治療法の説明を丁寧に行います。まずは一度外来を受診いただき、何でもご相談してもらえればと思います。

来歴等

略歴

1994年 私立麻布高校 卒業
2001年 横浜市立大学医学部 卒業
2001年 国家公務員共済組合連合会虎の門病院 外科レジデント
2003年 横浜市立大学 医学部第二外科 入局
2006年 横浜市立大学大学院 医学研究科消化器病態外科学 大学院入学
2006年 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター 客員研究員
2010年 横浜市立大学 博士(医学) 学位取得
2011年 横浜市立大学医学部 消化器・腫瘍外科 助教
2012年 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 外科
2014年 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 外科副部長
2017年 横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科 講師
2021年 横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科 准教授

論文

  • Single-incision laparoscopic anterior resection using a curved stapler. Diseases of the Colon & Rectum 2016 Nov;59(11):1105-1109.

    J Watanabe, Mitsuyoshi Ota, Yusuke Suwa, Atsushi Ishibe, Hidenobu Masui, Kaoru Nagahori.

  • Clinicopathological and Prognostic Evaluations of Mixed Adenoneuroendocrine Carcinoma of the Colon and Rectum: A Case-Matched Study. Diseases of the Colon & Rectum 2016 Dec;59(12):1160-1167.

    J Watanabe, Mitsuyoshi Ota, Yusuke Suwa, Atsushi Ishibe, Hidenobu Masui, Kaoru Nagahori.

  • Evaluation of lymph flow patterns in splenic flexural colon cancers using laparoscopic real-time indocyanine green fluorescence imaging.Int J Colorectal Dis. 2016 Oct 1. Online first.

    Watanabe J, Ota M, Suwa Y, Ishibe A, Masui H, Nagahori K.

  • A randomized controlled trial of subcutaneous closed-suction Blake drains for the prevention of incisional surgical site infection after colorectal surgery. Int J Colorectal Dis. 2016 Oct 1. Online first.

    Watanabe J, Ota M, Kawamoto M, Yago A, Suwa Y, Suwa H, Momiyama M, Ishibe A, Watanabe K, Masui H, Nagahori K.

  • Evaluation of the intestinal blood flow near the rectosigmoid junction using the indocyanine green fluorescence method in a colorectal cancer surgery.Int J Colorectal Dis. 2015 30(3):329-35.

    Watanabe J, Ota M, Suwa Y, Suzuki S, Suwa H, Momiyama M, Ishibe A, Watanabe K, Masui H, Nagahori K, Ichikawa Y, Endo I.

  • Incidence and risk factors for rectovaginal fistula after low anterior resection for rectal cancer.Int J Colorectal Dis. 2015 30(12):1659-66.

    Watanabe J, Ota M, Kawaguchi D, Shima H, Kaida S, Osada S, Kamimukai N, Kamiya N, Ishibe A, Watanabe K, Matsuyama R, Akiyama H, Ichikawa Y, Oba M, Endo I.

  • The impact of visceral obesity on surgical outcomes of laparoscopic surgery for colon cancer.Int J Colorectal Dis. 2014 29(3):343-51.

    Watanabe J, Tatsumi K, Ota M, Suwa Y, Suzuki S, Watanabe A, Ishibe A, Watanabe K, Akiyama H, Ichikawa Y, Morita S, Endo I.

  • Use of a competitive probe in assay design for genotyping of the UGT1A1 *28 microsatellite polymorphism by the smart amplification process.Biotechniques. 2007 43(4):479-84.

    Watanabe J, Mitani Y, Kawai Y, Kikuchi T, Kogo Y, Oguchi-Katayama A, Kanamori H, Usui K, Itoh M, Cizdziel PE, Lezhava A, Tatsumi K, Ichikawa Y, Togo S, Shimada H, Hayashizaki Y.

  • Autonomic nerve preserving lymph node dissection for lateral pelvic lymph node metastasis of pelvic floor using trans-anal approach.Diseases of the Colon & Rectum In-Press 2019.

    Jun Watanabe, Atsushi Ishibe, Yusuke Suwa, Hirokazu Suwa, Mitsuyoshi Ota, Chikara Kunisaki, Itaru Endo.

  • The use of a lighted stent by near-infrared observation to identify the urethra during transanal total mesorectal excision.Diseases of the Colon & Rectum In-Press 2019.

    Jun Watanabe, Yusuke Suwa, Hirokazu Suwa, Atsushi Ishibe, Mitsuyoshi Ota, Chikara Kunisaki, Itaru Endo.

  • A prospective multi-center registry concerning the clinical performance of laparoscopic colorectal surgery using an absorbable adhesion barrier (INTERCEED®) made of oxidized regenerated cellulose.Surg Today. 2019 Apr 29. [Epub ahead of print]

    Watanabe J, Ishida F, Ishida H, Fukunaga Y, Watanabe K, Naito M, Watanabe M.

  • Indocyanine green fluorescence imaging to reduce the risk of anastomotic leakage in laparoscopic low anterior resection for rectal cancer: a propensity score-matched cohort study.Surgical Endoscopy First Online: 14 March 2019

    Jun Watanabe, Atsushi Ishibe, Yusuke Suwa, Hirokazu Suwa, Mitsuyoshi Ota, Chikara Kunisaki, Itaru Endo.

  • Surgical techniques for the identification of the prostate gland using the autonomic nerve as a landmark during transanal total mesorectal excision: Secure dissection of the male rectourethral muscle. Diseases of the Colon & Rectum In-Press 2018.

    J Watanabe, A Ishibe, Y Suwa, H Suwa, M Momiyama, A Ishibe, M Ota, and I Endo.

  • Real-time indocyanine green fluorescence imaging guided laparoscopic right-hemicolectomy in hepatic flexural colon cancer.Diseases of the Colon & Rectum In-Press 2018.

    J Watanabe, A Ishibe, Y Suwa, H Suwa, M Momiyama, A Ishibe, M Ota, and I Endo.

  • The safety of preoperative amino acid (Elental®) loading in colon cancer surgery: prospective cohort study. Int Surg In-Press 2017

    J Watanabe, M Ota, Y Suwa, S Suzuki, H Suwa, M Momiyama, A Ishibe, K Watanabe, H Akiyama, and I Endo.

  • Randomized clinical trial of single-incision versus multiport laparoscopic colectomy.British Journal of Surgery. 2016 Sep;103(10):1276-81. Epub 2016 Aug 10.

    J. Watanabe, M. Ota, S. Fujii, H. Suwa, A. Ishibe and I. Endo.

  • Real-Time Indocyanine Green Fluorescence Imaging–Guided Complete Mesocolic Excision in Laparoscopic Flexural Colon Cancer Surgery.Diseases of the Colon & Rectum 2016 Jul;59(7):701-705.

    J Watanabe, Mitsuyoshi Ota, Yusuke Suwa, Atsushi Ishibe, Hidenobu Masui, Kaoru Nagahori.

その他

  • 【受賞】 2016年 5th Reduced Port Surgery Forum 山形賞

  • 【受賞】2018年 大腸肛門病学会 ESCP travelling fellowship

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

他の医師を見る

同じ所属病院の医師