-
- 内科, 血液内科, リウマチ膠原病科, 外科, 精神科, 神経内科, 脳神経外科, 呼吸器外科, 消化器外科, 腎臓内科, 心臓血管外科, 小児科, 整形外科, 形成外科, 皮膚科, 泌尿器科, 産婦人科, 眼科, 耳鼻咽喉科, 放射線科, 歯科, 麻酔科, 乳腺外科, 呼吸器内科, 循環器内科, 消化器内科
- 東京メトロ銀座線 虎ノ門 出口3 徒歩5分詳しく見る
- 本日(木曜)の受付時間 : 08:30-10:30
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 血液内科
- リウマチ膠原病科
- 外科
- 精神科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 腎臓内科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 整形外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 放射線科
- 歯科
- 麻酔科
- 乳腺外科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 消化器内科
認定/指定情報
法令による大臣または各都道府県知事承認・指定のあるもの
- 地域がん診療連携拠点病院(特例型含む)・特定領域がん診療連携拠点病院
この病院の医師
- の受診相談が可能田端 実先生
虎の門病院 循環器センター外科 特任部長、東京ベイ・浦安市川医療センター 心臓血管外科 部長
診療科や職種を跨いで構成されるハートチームを率いて、内視鏡下MICSやTAVI、MitraClipなど体に負担の少ない最新治療方法を追求しながら、オーソドックスな手術から複雑な難手術まで、患者さんにとって最善な方法で心臓治療に尽力する。国内外を問わず活躍し、2019年度からは国内での活動のフィールドを広げ、東京ベイ・浦安市川医療センター心臓血管外科部長と虎の門病院循環器センター特任部長を兼任している。既存のやり方にとらわれず、新しい術式やチーム体制を生み出しながら、水準の高い心臓手術の提供を目指し続ける。
- の受診相談が可能大内 尉義先生
国立公務員共済組合連合会虎の門病院 顧問(前院長)
昭和48年、東京大学医学部卒業、内科研修の後、東京大学第3内科に入局し循環器病学を専攻。昭和60年米国テネシー大学生理学教室に留学し、高血圧の基礎的研究に従事。翌年帰国後、東京大学老年病学講師、次いで平成7年同教授に就任。老年医学、循環器病学、骨代謝学、認知症学の診療、研究、教育にあたった。平成17年~27年日本老年医学会理事長、平成19年~25年日本老年学会理事長を勤めた。
- の受診相談が可能内田 直之先生
骨髄移植などの造血細胞移植を日本で沢山手がけ、特に臍帯血移植は世界でも多数実施し、その成果には海外からも衆目を集めている。血液疾患に対する適切な治療は、同じ病名でも患者さん毎に異なるため、何もしないで様子をみるところから造血細胞移植まで、幅広い治療選択肢の中から個別に治療方針を決定している。
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-10:30 |
- 8:30~10:30 原則紹介制 一部診療科予約制 科により異なる 開院記念日(5/20)休診 臨時休診あり
オンライン診療情報
保険対応 | 要問い合わせ |
---|---|
オンライン診療の手段 | 要問い合わせ |
初診 / 再診 | 再診 |
薬について | 要問い合わせ |
新型コロナウイルスへの相談対応 | 要問い合わせ |
セカンドオピニオン対応 | 要問い合わせ |
対応する診療科 | 内科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・耳鼻咽喉科・眼科 |
厚生労働省に申告されたオンライン診療の対応する診療科:内科,外科,整形外科,皮膚科,泌尿器科,婦人科,耳鼻咽喉科,眼科
- ※厚生労働省のデータなどに基づく
- ※詳しくは医療機関にお問い合わせください
よかレポ
皮膚科を受診
安心の小児の皮膚科入院手術
3歳の子どもが脂肪腫になり手術しました。 入院して全身麻酔で手術しましたが、非常に安心感ある対応をしてくださりました。 説明の時から細かくお話ししてくださいましたし、3泊の入院も無事過ごせました。 建物が古いのですが、今後は新しくなるようです。
続きをみるその他を受診
複数科に通院。外科、内科。どの先生も、患者としっかり向き合ってくれます。予約での再診待ち時間は、その日により、また医師にもよりけりだと思います。ですが、どれだけ待っても、その先生の診察を受けたいという気持ちになります。たよりになります。
続きをみる歯科を受診
前の晩、娘が転倒時歯をぶつけ前歯の位置がずれてしまい、保健センターに電話してこちらの歯科を教えてもらいました。電話したところとても親身に対応していただき、先生をはじめ、スタッフの皆さんが本当に優しくて、大泣きして暴れる娘のことも気遣ってくれ、治療も丁寧で感謝の気持ちでいっぱいです。先生からの説明もわかりやすく丁寧で、帰る時には娘もみなさんのことが大好きになっていました。
続きをみるその他を受診
昨年度、二度の手術を受けました。先生や看護婦さんの対応も優しくご丁寧でした。アンレ先生はとても優しく病状を説明してくださいます。小児科の看護師さんも皆さんとても親切です。大江さんという看護師さんには不安な私達にいつも気にかけてかけてくださり夫婦共々癒されたものです。娘もとても大江さんを気に入っていました。
続きをみる
素晴らしい病院でした。皮膚科を受診
日常生活に不便を感じておりましたが、ホクロをとる決心ができないでおりました。
続きをみる
ホクロは3ミリから5ミリの大きさで二つあり、鎖骨の上と手首の血管交差部の近くにあったのでメスを入れるのを躊躇していたのです。医者からは疑わしいので早くとるよう忠告されていましたが、幼少期よりあったホクロなので、信じられませんでした。加えて、現在の医療水準ではメスで切除し接合する治療法しかないとも言われておりました。
自分にあきらめをつけるために、紹介状もなく虎の門病院の大原先生を訪ねました。
大原先生の診察は今まで受けたことのある診察と比べて、格段に丁寧でした。ダーマスコープで診ていただいただけでも十分満足しておりましたが、更に触診でホクロの硬さを、手首のホクロについては側面までも診て頂いて診断してくださいました。診断の結果、ホクロは良性と分かり安心しました。しかも治療法については電気メスを使用する方法も可能と教えていただき、その時の感動した気持ちは生涯忘れられません。
治療は中村先生にして頂きました。
現在湿疹で通院している近所の皮膚科の先生から「とてもきれいにとれている。」とお褒めに預かった時は嬉しかったです。
治療法に恵まれ、よい治療を受けれたことを今でも感謝しております。
その他の病院情報
公式サイト | https://www.toranomon.gr.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 03-3588-1111 |
住所 | 〒105-8470 東京都港区虎ノ門2丁目2-2 GoogleMapで見る |
アクセス | 東京メトロ銀座線 虎ノ門 出口3 徒歩5分 東京メトロ日比谷線 霞ケ関 丸ノ内線、千代田線も利用可 徒歩8分 |
この病院の記事
同じエリアの他の病院
医療法人社団慶泉会 町田慶泉病院
内科外科神経内科脳神経外科整形外科泌尿器科肛門科リハビリテーション科麻酔科肛門外科血管外科
〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目1-47
JR横浜線 町田 神奈中バス バス5分
042-795-1668
医療法人財団 川野病院
内科血液内科外科神経内科整形外科皮膚科肛門科リハビリテーション科放射線科循環器内科脳神経内科
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目7-5
JR南武線 立川 南口 徒歩5分
042-522-8161
社会福祉法人 勝楽堂病院
内科アレルギー科外科小児科整形外科皮膚科泌尿器科産婦人科リハビリテーション科放射線科乳腺外科呼吸器内科循環器内科
〒120-0032 東京都足立区千住柳町5-1
JR常磐線(上野~取手) 北千住 西口 東武鉄道伊勢崎線、東京メトロ千代田線・日比谷線も利用可 徒歩10分
03-3881-0137

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生