この病院の診療科
- 診療科
-
- 内科
- アレルギー科
- 血液内科
- 外科
- 精神科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 腎臓内科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 小児外科
- 整形外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 歯科口腔外科
- 麻酔科
- 乳腺外科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 緩和ケア内科
- 腫瘍内科
- 感染症内科
- 消化器内科
- 内視鏡内科
- 糖尿病内科
- 内分泌内科
- 膠原病内科
- 肝胆膵外科
- 肛門外科
- 脊椎脊髄外科
- 放射線診断科
- 放射線治療科
メディカルノートに掲載がある医師・医療スタッフ
-
-
日本フットケア技術者協会 理事(衛生担当)・死体解剖資格 取得・日本女子大学 非常勤講師・日本糖尿病学会 指導医・医師免許 取得・日本赤十字医療センター 糖尿病内分泌内科 部長
主な専門性 動脈硬化、肥満症、臨床糖尿病学(特に大血管障害)、創傷ケア、足の傷 -
日本赤十字社医療センター 骨髄腫アミロイドーシスセンターセンター長・薬剤部長・輸血部長・日本血液学会 功労会員・米国血液学会 会員・日本骨髄腫学会 功労会員・日本免疫治療学研究会 理事・レブメイト第3者評価委員会 委員長・ベルケイド適正使用ガイド監修委員 ・厚労科研主任研究員 ・昭和大学客員教授
主な専門性 血液腫瘍(白血病、リンパ腫、骨髄腫)、貧血、出血傾向の治療、造血幹細胞移植
認定/指定情報
法令による指定・承認を受けている内容
- 災害拠点病院
- 救命救急センター
- 地域がん診療連携拠点病院(特例型含む)・特定領域がん診療連携拠点病院
- 総合周産期母子医療センター
アクセス・その他の病院情報
公式サイト | https://www.med.jrc.or.jp/ |
---|---|
連絡先 |
TEL 03-3400-1311 |
住所 |
〒150-8935 東京都渋谷区広尾4丁目1-22
GoogleMapで見る
|
アクセス |
東京メトロ日比谷線 広尾 港区コミュニティバス(ちぃばす):青山ルート 日赤医療センター下車 徒歩15分 JR山手線 恵比寿 西口 都営バス 学06系統 日赤医療センター行き終点下車 バス10分 東京メトロ日比谷線 恵比寿 西口 都営バス 学06系統 日赤医療センター行き終点下車 バス10分 東京メトロ日比谷線 広尾 徒歩15分 JR山手線 恵比寿 西口 都営バス 学06系統 日赤医療センター行き終点下車 バス10分 JR山手線 渋谷 東口 都営バス 学03系統 日赤医療センター行き終点下車 バス15分 JR山手線 渋谷 東口 都営バス 学03系統 日赤医療センター行き終点下車 バス15分 東京メトロ日比谷線 広尾 港区コミュニティバス(ちぃばす):青山ルート 日赤医療センター下車 徒歩15分 JR山手線 恵比寿 西口 都営バス 学06系統 日赤医療センター行き終点下車 バス10分 東京メトロ日比谷線 恵比寿 西口 都営バス 学06系統 日赤医療センター行き終点下車 バス10分 JR山手線 渋谷 東口 都営バス 学03系統 日赤医療センター行き終点下車 バス15分 |
日本赤十字社 日本赤十字社医療センターで受けられる健診・検診プラン
powered by
ー
よかったレポート
-
内科を受診した治療体験者
地元のクリニックからの紹介で医療センターに行ったのですが、午前中の診察受付時間が終了していたにも関わらず午前の最後に診察をしてもらい素早い対応でした。入院をした時も自分に何かあると看護師の方が直ぐに心配をしてくたり、気分が悪いと薬を持ってきたりしてくれました。医師はあんまりゴチャゴチャといろんなことを聴いてはこないので、気になったことは自ら聴くのが良い。外来の医師と病棟の医師の連携が素早い。
続きをみる