-
- 内科, 外科, 精神科, 神経内科, 脳神経外科, 呼吸器外科, 消化器外科, 腎臓内科, 心臓血管外科, 小児科, 整形外科, 形成外科, 皮膚科, 泌尿器科, 産婦人科, 眼科, 耳鼻咽喉科, リハビリテーション科, 放射線科, 歯科口腔外科, 麻酔科, 呼吸器内科, 循環器内科, 緩和ケア内科, 消化器内科, 放射線診断科, 放射線治療科, 頭頸部外科, 精神神経科, 総合診療科, 病理診断科
- JR両毛線 山前 車3分詳しく見る
- 本日(金曜)の受付時間 : 08:45-11:30
院長インタビュー
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 外科
- 精神科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 腎臓内科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 整形外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 歯科口腔外科
- 麻酔科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 緩和ケア内科
- 消化器内科
- 放射線診断科
- 放射線治療科
- 頭頸部外科
- 精神神経科
- 総合診療科
- 病理診断科
認定/指定情報
法令による大臣または各都道府県知事承認・指定のあるもの
- 災害拠点病院
- 救命救急センター
- 地域がん診療連携拠点病院(特例型含む)・特定領域がん診療連携拠点病院
- 地域周産期母子医療センター
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45-11:30 |
- 8:45~11:30 原則紹介制 一部診療科予約制 科により異なる 第2・4土曜、創立記念日(7/1)休診 臨時休診あり
よかレポ
内科を受診
こちらは昨年からお世話になっており、昨年短期入院し現在も内科に通院中です。病棟は全て個室でした。+かなり綺麗!看護婦の方々が皆さん気さくで良かったです。食事は、、、。それに他の総合病院と比べ病院の規模が大きい割には、診察の待ち時間が短い方だと思います。(初診でも)
続きをみるその他を受診
ガンの末期で、緩和ケアに入院しました私の母親が看護婦さんがやさしいので母親はわがまま言ったのを聞いてくれてありがとうございました、最後の言葉がみかんが食べたいと言ったのでが今は時期じゃないよと言ったら看護婦さんがゼリーならいいよ言ったのでコンビニに行きましたでも大きいのしかないので別なを買っていきましたが食べてくれましたその3日後に眠るように痛みもなく安らかに息を引き取りました、看護婦さんありがとうございましたいい病院にめぐりあえてよかったです。
続きをみるその他を受診
最近私自身が肺の手術でお世話になりました。
続きをみる
2011年7月に新病棟がオープンし、きれいで快適な病院になったと思います。コンビニやコーヒーショップもあり、職員も皆親切です。
私の主治医(執刀医)の先生は、毎朝の回診以外にも日に何回か病棟にも顔を出して下さり、患者さんたちに声をかけて下さる気さくな先生でした。ちょっとした不安なことも聞きやすく、いつお休みをされているのかと思うくらい毎日いらっしゃいます。手術前の説明も大変丁寧にしてくださり、手術を何の不安もなく迎えることができました。手術室のスタッフや病棟の看護師さんたちも良い人ばかりで、快適な入院生活を送ることができました。
今では完治し元気に過ごしています。足利市民や近郊の住民にとっては頼りになる病院です。
その他の病院情報
公式サイト | http://www.ashikaga.jrc.or.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 0284-21-0121 |
住所 | 〒326-0843 栃木県足利市五十部町284-1 GoogleMapで見る |
アクセス | JR両毛線 山前 車3分 東武伊勢崎線 足利市 車6分 |

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生