国分寺内科クリニックは東京都国分寺市で内科、内分泌内科、糖尿病・代謝内科の診療を行っており、地域のかかりつけ医として幅広い悩みを持つ患者さんや病気に対応している。
また、オンライン診療も実施しており、通院が困難な患者さんや遠方の患者さんの診療も行う。
院長の木村 武史(きむら たけし)先生は日本糖尿病学会糖尿病専門医であり、特に糖尿病に対する治療を強みとしている。
木村院長は“患者さんが病気についてきちんと理解すること”を大切にしており、常に分かりやすい説明を心がけている。また、一方的な治療ではなく、患者さん自身が自ら病気と向き合えるようサポートを行うのが同院の特徴だ。
-
- 内科, 糖尿病内科, 代謝内科, 内分泌内科
- JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺 北口 徒歩1分詳しく見る
- 本日(火曜)の受付時間 : 09:00-18:00
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 糖尿病内科
- 代謝内科
- 内分泌内科
対応する主な病気
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ||||||||
09:00-18:00 |
- 9:00~12:30 14:30~18:00 土曜AMのみ WEB予約可 臨時休診あり ※受付は診療時間終了30分前まで
オンライン診療情報
保険対応 | 対応あり |
---|---|
オンライン診療の手段 | 電話(04-2322-1071) パソコン スマートフォン |
初診 / 再診 | 初診 再診 |
薬について | お近くの薬局で受け取り 郵送・宅配で受け取り 処方箋のみ郵送・宅配で受け取り |
新型コロナウイルスへの相談対応 | 対応あり |
セカンドオピニオン対応 | 対応あり |
対応する診療科 |
オンライン診療は完全予約制です。予約は、予約ご希望日の1ヶ月前から前日まで承ります。
- ※厚生労働省のデータなどに基づく
- ※詳しくは医療機関にお問い合わせください
その他の病院情報
公式サイト | https://k-naika.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 042-322-1071 |
住所 | 〒185-0012 東京都国分寺市本町2丁目2-1 COCOBUNJI EAST 2F GoogleMapで見る |
アクセス | JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺 北口 徒歩1分 |
同じエリアの他の病院
医療法人社団慶泉会 町田慶泉病院
内科外科神経内科脳神経外科整形外科泌尿器科肛門科リハビリテーション科麻酔科肛門外科血管外科
〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目1-47
JR横浜線 町田 神奈中バス バス5分
042-795-1668
医療法人財団 川野病院
内科血液内科外科神経内科整形外科皮膚科肛門科リハビリテーション科放射線科循環器内科脳神経内科
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目7-5
JR南武線 立川 南口 徒歩5分
042-522-8161
社会福祉法人 勝楽堂病院
内科アレルギー科外科小児科整形外科皮膚科泌尿器科産婦人科リハビリテーション科放射線科乳腺外科呼吸器内科循環器内科
〒120-0032 東京都足立区千住柳町5-1
JR常磐線(上野~取手) 北千住 西口 東武鉄道伊勢崎線、東京メトロ千代田線・日比谷線も利用可 徒歩10分
03-3881-0137

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生