独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 心臓血管外科 科長

三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医・心臓血管外科修練指導者 日本外科学会 外科専門医・指導医 日本心臓血管外科学会 評議員・国際会員 日本胸部外科学会 正会員・認定医 日本循環器学会 循環器専門医 日本血管外科学会 会員 日本冠疾患学会 理事・評議員・特別正会員(FJCA) 日本冠動脈外科学会 評議員 日本低侵襲心臓手術学会 代議員・幹事 日本内視鏡外科学会 会員 日本人工臓器学会 評議員 日本移植学会 移植認定医 日本臨床補助人工心臓研究会 植込型補助人工心臓実施医 日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部大動脈瘤ステントグラフト指導医・胸部大動脈瘤ステントグラフト指導医 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 指導医 日本不整脈心電学会 植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了者 近畿外科学会 評議員 関西胸部外科学会 評議員

西 宏之 にし ひろゆき 先生

公開日
2020/07/01

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 心臓血管外科
  • 循環器内科
  • 西先生の心臓弁膜症の専門領域
    • 僧帽弁形成術
    • 置換術
    • 大動脈弁置換術
    • 形成術
    • 三尖弁手術
    • MICS手術
  • 【疾患名】冠動脈疾患【治療方法】オフポンプ、MICS-CABG手術
  • 【疾患名】大動脈疾患【治療方法】大動脈疾患一般の手術、ステントグラフト手術

資格・学会・役職

三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医・心臓血管外科修練指導者
日本外科学会 外科専門医・指導医
日本心臓血管外科学会 評議員・国際会員
日本胸部外科学会 正会員・認定医
日本循環器学会 循環器専門医
日本血管外科学会 会員
日本冠疾患学会 理事・評議員・特別正会員(FJCA)
日本冠動脈外科学会 評議員
日本低侵襲心臓手術学会 代議員・幹事
日本内視鏡外科学会 会員
日本人工臓器学会 評議員
日本移植学会 移植認定医
日本臨床補助人工心臓研究会 植込型補助人工心臓実施医
日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部大動脈瘤ステントグラフト指導医・胸部大動脈瘤ステントグラフト指導医
下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 指導医
日本不整脈心電学会 植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了者
近畿外科学会 評議員
関西胸部外科学会 評議員
  • 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 心臓血管外科 科長

所属病院

MEDICAL LEADERS 2024

大阪医療センター

  • 内科 血液内科 外科 精神科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 緩和ケア内科 腫瘍内科 感染症内科 消化器内科 肝臓内科 糖尿病内科 内分泌内科 脳神経内科 肝胆膵外科 肛門外科 放射線診断科 放射線治療科 頭頸部外科 総合診療科 病理診断科
  • 大阪府大阪市中央区法円坂2丁目1-14
  • 大阪メトロ中央線 谷町四丁目 11番出口すぐ 徒歩 JR京都線 大阪 大阪シティバス 62系統 国立病院大阪医療センター下車 バス
  • 06-6942-1331
公式ウェブサイト
大阪医療センター

医療記事

来歴等

略歴

1995年 大阪大学医学部医学科 卒業
1995年 大阪大学医学部附属病院 第一外科 研修医
1996年 大阪警察病院 外科 医員
1999年 大阪市立総合医療センター 小児心臓血管外科 研究医
2000年 大阪市立総合医療センター 心臓血管外科 研究医
2003年 大阪大学大学院医学系研究科 臓器制御外科 医員
2004年 The Alfred Hospital, Melbourne, Australia Cardiothoracic Surgical Department Overseas Fellow
2006年 The Prince Charles Hospital, Brisbane, Australia Department of Cardiothoracic Surgery Registra
2007年 兵庫医科大学 心臓血管外科 助教
2010年 Hannover Medical School, Hannover, Germany LEBAO institute, Department of Cardiothoracic and Transplant Surgery Research Fellow
2010年 大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 心臓血管外科 学内講師
2014年 大阪警察病院 心臓血管外科 部長
2019年 大阪急性期・総合医療センター 主任部長

もっと見る

論文

  • Aortic angioscopy assisted thoracic endovascular repair for chronic type B aortic dissection..J Cardiol. 2020 Mar 12:S0914-5087(20)30067-8.

    Nishi H, Higuchi Y, Takahashi T, Domae K, Inoguchi K, Kawasumi R, Hamanaka Y, Komatsu S, Hirayama A, Kodama K

  • Advent of New perioperative care for fluid management after cardiovascular surgery: A review of current evidence. J Cardiol. 2020 Jan 21:S0914-5087(20)30002-2.

    Nishi H

  • Japan Cardiovascular Surgery Database Organization. Which Patients Are Candidates for Minimally Invasive Mitral Valve Surgery? - Establishment of Risk Calculators Using National Clinical Database. Circ J. 2019 Jul 25;83(8):1674-1681

    Nishi H, Miyata H, Motomura N, Takahashi T, Sawa Y, Takamoto S

  • Secondary abdominal compartment syndrome required decompression laparotomy during minimally invasive mitral valve repair. Surg Case Rep. 2:3:.2016

    Nishi H, Toda K, Miyagawa S, Yoshikawa Y, Fukushima S, Yoshioka D, Saito T, Sawa Y

もっと見る

著書

  • 西 宏之 徳永滋彦 阿部恒平  臨床実戦 心臓血管外科の裏ワザ77 患者の生死をわける現場のテクニック 2019年 南江堂

  • 西 宏之   MICSの特徴:正中切開との比較、MICS手術器械総論 低侵襲心臓手術の基本と実践 始めたいひとも、始めたひとも 10-14、66 2019 南江堂

  • 西 宏之   低侵襲だからこそ必要なケアがあるQ & Aで押さえるMICS徹底ナビ ミニ特集 1.MICSとはなんですか? ハートナーシング 28: 794-800: 2015

  • 西 宏之  重症心不全に対する心臓手術における体液管理  Fluid Management Renaissance 4;343-348,2014

もっと見る

その他

  • 【受賞】2008年 日本外科学会研究奨励賞

  • 【受賞】2010年 日本胸部外科学会最優秀論文賞

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

医師を探す

上記の条件で医師を検索

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app