小倉記念病院 循環器内科 部長

日本内科学会 指導医・総合内科専門医・認定医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 CVIT専門医・CVIT認定医・Valve委員 日本経カテーテル心臓弁治療学会 TAVR指導医・理事 日本集中治療医学会 CCU委員 PCR Tokyo Valves program committee 日本心血管脳卒中学会 学術評議員 THT協議会 認定術者・指導医

白井 伸一 しらい しんいち 先生

公開日
2020/06/26

1995年、京都大学医学部卒業。1999年より小倉記念病院 循環器内科に勤め、2013年より現職。大動脈弁狭窄症、心房中隔欠損、僧帽弁狭窄症といったStructural Heart Intervention(構造的心疾患)に対するカテーテル治療を専門とし、低侵襲な治療を通じた患者さんの治療に尽力している。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 循環器内科
  • 白井先生の心臓弁膜症の専門領域
    • カテーテル治療
  • 白井先生の心不全の専門領域
    • 集学的治療

続きを読む

資格・学会・役職

日本内科学会 指導医・総合内科専門医・認定医
日本循環器学会 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 CVIT専門医・CVIT認定医・Valve委員
日本経カテーテル心臓弁治療学会 TAVR指導医・理事
日本集中治療医学会 CCU委員
PCR Tokyo Valves program committee
日本心血管脳卒中学会 学術評議員
THT協議会 認定術者・指導医
  • 小倉記念病院 循環器内科 部長
  • 経皮的僧帽弁接合不全修復システム認定術者

所属病院

小倉記念病院

  • 内科 血液内科 外科 精神科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 緩和ケア内科 消化器内科 糖尿病内科 内分泌内科 代謝内科 脳神経内科 頭頸部外科 病理診断科
  • 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目2-1
  • JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 小倉 新幹線口よりペティ゛ストリアンデッキ(歩行者回廊)で直結 徒歩7分
  • 093-511-2000
公式ウェブサイト
小倉記念病院

医療記事

来歴等

略歴

1995年 京都大学 卒業
1995年 京都大学老年科
1996年 大阪赤十字病院 内科レジデント、救急部レジデント
1999年 小倉記念病院 循環器内科
2013年 小倉記念病院 循環器内科部長

論文

  • Treatment for LMCA ostial stenosis using a bifurcation technique with a retrograde approach. Catheter Cardiovasc Interv. 2010 Apr 1;75(5):748-52.

    Shinichi Shirai, Tatsuki Doijiri, Masashi Iwabuchi.

  • Impact of multiple and long sirolimus-eluting stent implantation on 3-year clinical outcomes in the j-Cypher Registry. JACC Cardiovasc Interv. 2010 Feb;3(2):180-8.

    Shirai S, Kimura T, Nobuyoshi M, Morimoto T, Ando K, Soga Y, Yamaji K, Kondo K, Sakai K, Arita T, Goya M, Iwabuchi M, Yokoi H, Nosaka H, Mitsudo K; j-Cypher Registry Investigators.

  • Clinical Outcomes Following Transcatheter Aortic Valve Replacement in Asian Population. JACC Cardiovasc Interv. 2016 May 9;9(9):926-33.

    Yoon SH, Ahn JM, Hayashida K, Watanabe Y, Shirai S, Kao HL, Yin WH, Lee MK, Tay E, Araki M, Yamanaka F, Arai T, Lin MS, Park JB, Park DW, Kang SJ, Lee SW, Kim YH, Lee CW, Park SW, Muramatsu T, Hanyu M, Kozuma K, Kim HS, Saito S, Park SJ ; Asian TAVR Investigators.

  • Comparison of Results of Transcatheter Aortic Valve Implantation in Patients With Versus Without Active Cancer. Am J Cardiol. 2016 May 28. pii: S0002-9149(16)30955-9.

    Watanabe Y, Kozuma K, Hioki H, Kawashima H, Nara Y, Kataoka A, Shirai S, Tada N, Araki M, Takagi K, Yamanaka F, Yamamoto M, Hayashida K.

  • Pathological analyses of long-term intracoronary Palmaz-Schatz stenting; Is its efficacy permanent? Cardiovasc Pathol. 2004 Mar-Apr;13(2):109-15.

    Inoue K, Abe K, Ando K, Shirai S, Nishiyama K, Nakanishi M, Yamada T, Sakai K, Nakagawa Y, Hamasaki N, Kimura T, Nobuyoshi M, Miyamoto TA.

  • Safety of early exercise training after elective coronary stenting in patients with stable coronary artery disease. Eur J Cardiovasc Prev Rehabil. 2010 Apr;17(2):230-4.

    Soga Y, Yokoi H, Ando K, Shirai S, Sakai K, Kondo K, Goya M, Iwabuchi M, Nobuyoshi M.

  • Percutaneous balloon mitral valvuloplasty: a review. Circulation. 2009 Mar 3;119 (8) :e211-9. Epub 2008 Dec 23. Review.

    Nobuyoshi M, Arita T, Shirai S, Hamasaki N, Yokoi H, Iwabuchi M, Yasumoto H, Nosaka H.

著書

  • ICUとCCU:急性心筋梗塞にたいする再灌流療法・医学図書出版株式会社・2007

  • クリティカルケア看護のQ&A・医学書院・2006(編集協力)

  • Coronary Intervention:院外心肺停止例のPCIによる救命:特に低体温療法の併用について・メディアルファ・2007

  • Coronary Intervention:TaxusとCypher 再狭窄・メディアルファ・2007(共著)

  • 失神の診断と治療:異型狭心症、急性心筋梗塞による失神・メディカルレビュー社・2006

  • 医学のあゆみ:冠動脈ステント──BMSからDESまで・医師薬出版・2007(共著)

  • CCUポケットマニュアル―IABPおよびPCPS

  • Heart View「急性冠症候群治療の最前線を知る」14.重症心不全例への治療戦略 2009

  • 心不全Q&A-プレホスピタルから慢性期まで:Q28 大動脈バルーンパンピング 2009

その他

  • 【テレビ出演】2019年 テレビ朝日 命を救う!スゴ腕ドクター21~救命救急・心不全~

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。