前立腺がん

持病を抱え、相談を重ねて小線源療法を行った患者さん

最終更新日
2021年07月14日

順天堂大学医学部附属順天堂医院の泌尿器科で教授を務める堀江ほりえ重郎しげお先生に、前立腺がんの症例について伺いました。

持病を抱え、相談を重ねて小線源療法を行った患者さん

この患者さんは、70歳代の男性でステージはII~IIIの間でした。もともとの持病から車椅子で生活をされていたため、手術を受けるために必要な筋肉量がなく、手術治療は難しいことが想定されました。

また、ホルモン治療は筋肉量がさらに減ってしまう可能性があり、放射線治療も車椅子で7週間もの間通院をするのは負担になるであろうことが懸念されていました。総合的に考え患者さんと相談したうえでたどり着いたのが、局所の小線源治療でした。

相談を重ねたうえでたどり着いた局所の小線源治療

小線源療法を行った結果、進行を食い止めることができました。この患者さんのように、すでに病気を抱えていたりご高齢であったりする方の場合、治療前と治療後のライフスタイルが変わらないことがとても大切です。この患者さんの場合には、局所の小線源治療を行ったことで、治療前と変わらぬ生活を送ることができています。

順天堂大学医学部附属順天堂医院

〒113-8431 東京都文京区本郷3丁目1-3 GoogleMapで見る

前の症例

順天堂大学医学部附属順天堂医院で、呼吸器外科教授を務める鈴木(すずき)健司(けんじ)先生に、肺がんの症例について伺いました。 話し合いを重ねて手術に踏み切った、ステージIIIBの患者さん この患者さんは60歳代男性で、来院された時にはステージIIIBの状態でした。すでに抗がん剤治療や放射線治療は難しい状態で手術治療をするほかなく、その旨を伝えたところ患者さんの後ろで首を横に振る奥様の姿が視界に入りました。それは、奥様が肺がんについて大変勉強されていて、ステージIIIBの肺がんに対する手術治療はリスクが高いことをご存知だったからです。 治療は、患者さんとご家族が納得されたうえで行うことが大切です。肺がんのガイドラインに従えば基本的にステージIIIBの患者さんは手術適応とはなりませんが、この患者さんを救える方法は手術治療ただ1つでした。患者さんや院内のスタッフ同士でも話し合いが行われ、最後には手術治療を受けることを決断されました。 ガイドラインを前提としつつも、それだけが全てではない 結果として、患者さんの手術は無事に終了しました。その患者さんは、手術治療が終わってから10年以上が経った今も元気に暮らしていらっしゃいます。 ガイドラインに則った治療は患者さんの治療を行ううえでの前提となるもので、1つの基準でもありますが、それだけが全てではないと思っています。もちろん、手術を安全に行うことが大前提ではありますが、そのなかでも患者さんを救うためにはどうしたらよいかを考え、患者さん一人ひとりに適した治療を提供すること。そのような大切なことを、この患者さんと接するなかで学ぶことができました。


関連の症例

  • 高難易度でも手術を行った60歳代男性

    NTT東日本関東病院 泌尿器科部長の志賀 淑之(しが よしゆき)先生に、前立腺がんの症例についてお話を伺いました。 高難易度でも手術を行った60歳代男性 こちらの患者さんは以前に開腹手術を受けたことがあり、さらに比較的高度な肥満であることから、ほかの医療機関では手術が行えないと判断されて当院にお越しになりました。以前受診されていた医療機関ではホルモン療法や放射線治療を提案されていたそうですが、糖尿病に罹患しておりホルモン療法には合併症などのリスクが懸念されていました。 難しい症例でも手術を実施 開腹手術を経験しており癒着のある方や肥満の方は、ロボット支援下手術では治療が難しいことが多く、手術が行えないこともあります。しかし、当院ではこのような難しい症例に対しても治療をしてきた実績があったため、こちらの患者さんに対しても手術治療を行いました。幸い手術でがんを取り切ることができ、数年経った現在も再発なく生活されています。

    続きを読む
  • 80歳代で行った前立腺がん手術が患者さんの自信に

    順天堂大学医学部附属順天堂医院の泌尿器科で教授を務める堀江ほりえ重郎しげお先生に、前立腺がんの症例について伺いました。 80歳代で行った前立腺がん手術が患者さんの自信に この患者さんは、80歳代の男性の方で合併症のないステージ3の状態でした。年齢を踏まえると、患者さんによっては治療をしない選択肢を取ったり、手術治療はせずに放射線治療を選択したりする方もいらっしゃいます。しかし、この患者さんには手術を受けたいという希望がありました。 幸いにも、この方はテニスをするなど日常的に体を動かしていたために筋肉がしっかりしており、尿道括約筋が長かったこともあって、患者さんの希望どおり手術を行うことができました。 手術治療を無事に終えて手に入れた自信 ロボット支援下手術を行い、結果は無事に終了。手術後2か月が経過したころには尿漏れなどもなく、テニスも再開するまでに回復していました。患者さんとしても不安はあったと思いますが、やはり病気を治したという事実は患者さんの大きな自信になっているようにも見えました。この患者さんは、現在も大好きなテニスなどの趣味を楽しみながら、元気に暮らしていらっしゃいます。

    続きを読む