前立腺がん
ホルモン療法後に手術を行った40歳代男性
NTT東日本関東病院 泌尿器科部長の志賀 淑之先生に、前立腺がんの症例についてお話を伺いました。
ホルモン療法後に手術を行った40歳代男性
こちらの患者さんはPSA検査の結果が100以上と非常に高値で、骨盤リンパ節にも転移がある状態で前立腺がんが見つかりました。ほかの医療機関では手術治療も放射線治療も難しいといわれ、ホルモン療法を行うことを提案されたそうです。当院へはセカンドオピニオン外来でいらっしゃったのですが、年齢が若いこともあり、なんとか手術ができないだろうかと私たちも頭を悩ませました。
半年間のホルモン療法の後に手術を実施
そこで当院では半年間ホルモン療法を行い、PSA値を下げてから手術を行うことにしました。手術は転移のあった骨盤リンパ節も取り除く大がかりなものとなりましたが、手術時間はおよそ2時間半と短時間で、出血量も20ccと少なく済みました。術後の合併症として尿失禁なども見られず、5年以上経過した今でも再発なくお元気に過ごされています。
関連の症例
-
VRを活用した手術を行った70歳代男性
NTT東日本関東病院 泌尿器科部長の志賀 淑之(しが よしゆき)先生に、前立腺がんの症例についてお話を伺いました。 VRを活用した手術を行った70歳代男性 こちらの患者さんは前立腺肥大が強く、前立腺の大きさが握りこぶし程度ある状態でした。前立腺は通常20g程度の臓器ですが、がん発見時には110gもあり、難しい手術になることが予測されました。 VRを用いて高い精度の手術を実施 このような強い前立腺肥大を伴う前立腺がんの手術では、前立腺と膀胱の状態を立体的に捉え、前立腺を丁寧に切除していくことが大切です。そこで当院ではバーチャルリアリティ(VR)を活用し、立体的に切除範囲を見極めたうえで手術に臨みました。手術直後は多少の尿失禁が見られたものの体の回復とともに改善され、今では問題なく生活されています。術後5年以上経過していますが、再発はなくお元気です。
続きを読む -
持病を抱え、相談を重ねて小線源療法を行った患者さん
順天堂大学医学部附属順天堂医院の泌尿器科で教授を務める堀江ほりえ重郎しげお先生に、前立腺がんの症例について伺いました。 持病を抱え、相談を重ねて小線源療法を行った患者さん この患者さんは、70歳代の男性でステージはII~IIIの間でした。もともとの持病から車椅子で生活をされていたため、手術を受けるために必要な筋肉量がなく、手術治療は難しいことが想定されました。 また、ホルモン治療は筋肉量がさらに減ってしまう可能性があり、放射線治療も車椅子で7週間もの間通院をするのは負担になるであろうことが懸念されていました。総合的に考え患者さんと相談したうえでたどり着いたのが、局所の小線源治療でした。 相談を重ねたうえでたどり着いた局所の小線源治療 小線源療法を行った結果、進行を食い止めることができました。この患者さんのように、すでに病気を抱えていたりご高齢であったりする方の場合、治療前と治療後のライフスタイルが変わらないことがとても大切です。この患者さんの場合には、局所の小線源治療を行ったことで、治療前と変わらぬ生活を送ることができています。
続きを読む