-
- 内科, 外科, 心療内科, 精神科, 神経内科, 脳神経外科, 呼吸器外科, 消化器外科, 心臓血管外科, 小児科, 整形外科, 形成外科, 皮膚科, 泌尿器科, 産婦人科, 眼科, 耳鼻咽喉科, リハビリテーション科, 放射線科, 歯科口腔外科, 麻酔科, 乳腺外科, 循環器内科, 腫瘍内科, 消化器内科, 放射線診断科, 放射線治療科, 頭頸部外科, 病理診断科
- JR神戸線(大阪〜神戸) 立花 阪神バス 43、43-2、49、50、50-2系統 労災病院下車 バス8分詳しく見る
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 外科
- 心療内科
- 精神科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 整形外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 歯科口腔外科
- 麻酔科
- 乳腺外科
- 循環器内科
- 腫瘍内科
- 消化器内科
- 放射線診断科
- 放射線治療科
- 頭頸部外科
- 病理診断科
認定/指定情報
法令による大臣または各都道府県知事承認・指定のあるもの
- 地域がん診療連携拠点病院(特例型含む)・特定領域がん診療連携拠点病院
この病院の医師
- の受診相談が可能村田 幸平先生
関西労災病院 副院長・外科部長
1986年より消化器外科医を志す。以後大阪大学、米国イエール大学、米国ヴァージニア大学、大阪府立成人病センター、市立吹田市民病院を経て現在に至る。ロボット直腸がん手術、大腸癌研究会における虫垂癌プロジェクト、さらにがん患者の就労支援にも力を入れている。「柳に雪折れなし」と人は言う。頑張る闘病は無論大事だが、気負わぬ闘病もまたしかりである。今や人生90年。上手に歳を重ねていきたい。
- の受診相談が可能柄川 千代美先生
関西労災病院 乳腺外科部長
1996年より外科医師としてキャリアを始める。2003年大阪大学医学部乳腺内分泌外科大学院を卒業し博士号を取得した。その後、乳腺外科医として大阪府立成人病センター、関西労災病院に勤務し、乳がんの診療に従事している。院内では日常診療の他、若手外科医の手術指導、学会発表、論文作成の指導なども行っている。
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:15-11:30 |
- 8:15~11:30 原則紹介制、一部診療科予約制 科により異なる 臨時休診あり
よかレポ
外科を受診
大腸がんでお世話になりました。外来での説明や手術までのスムーズさは、不安だらけの私を安心させてくれました。手術後もおかげさまで順調で、1週間で退院できました。仕事にもスムーズに復帰できて助かっています。入院中の看護師さんには優しくはげましていただきました。ありがとうございました。
続きをみる眼科を受診
網膜剥離の手術の為お世話になりました。術前は不安で一杯でしたが、診察内容や手術の説明、経過観察を含め安心してお任せできました。術後の入院期間中も担当医や看護師の方々に大変良くして頂きました。もう病気はしたくないですが、もし自分や身内に何か有った際にはこちらでお世話になりたいです。
続きをみるその他を受診
癌で労災病院に入院する事になったのですが、先生も看護婦さんもとても親切で祖母も労災病院じゃないと嫌だというほど気にいってました。
続きをみる
その他の病院情報
公式サイト | https://www.kansaih.johas.go.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 06-6416-1221 |
住所 | 〒660-8511 兵庫県尼崎市稲葉荘3丁目1-69 GoogleMapで見る |
アクセス | JR神戸線(大阪〜神戸) 立花 阪神バス 43、43-2、49、50、50-2系統 労災病院下車 バス8分 阪急神戸本線 武庫之荘 阪神バス 43、43-2、49系統 労災病院下車 バス12分 阪急神戸本線 西宮北口 南改札口 病院送迎バスも運行あり 車12分 阪神本線 甲子園 阪神バス 宝塚行 労災病院下車 バス15分 JR神戸線(大阪~神戸) 立花 阪神バス 43、43-2、49、50、50-2系統 労災病院下車 バス8分 阪急神戸本線 武庫之荘 阪神バス 43、43-2、49系統 労災病院下車 バス12分 阪急神戸本線 西宮北口 南改札口 病院送迎バスも運行あり 車12分 阪神本線 甲子園 阪神バス 宝塚行 労災病院下車 バス15分 |

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生