HBeこうげん

HBe抗原

肝臓
感染症
血液検査
血液を採取し、その中に含まれる物質などを測定する検査です。
鑑別診断
この検査だけで病名を確定することはできませんが、異常の有無やどのような病気が考えられるかなどを知ることができるものです。検査結果に応じて、さらに検査が追加される場合があります。
フォローアップ
治療の効果や、病気の経過を知るために行われる検査です。定期的に繰り返して実施されることもあります。
Icon close

基準値・基準範囲(出典元:エスアールエル詳細)

※検査機関・検査方法によって異なる場合があります。

  • C.O.I 1.0未満

HBe抗原とは、B型肝炎ウイルスに感染している場合に、ウイルスの量や感染力の強さを調べるための検査項目です。血液検査で調べることができます。

HBe抗原はB型肝炎ウイルスが増えるにつれて血液中に分泌される物質で、HBe抗原が陽性であれば、血液中のB型肝炎ウイルス量が多く、感染力が強い状態である可能性が疑われます。

B型肝炎ウイルスに感染すると、B型急性肝炎やB型慢性肝炎、長期的には肝硬変などの肝疾患を引き起こすことがあります。感染している方全てがこれらの病気を発症するわけではありませんが、HBe抗原が陽性で、ウイルス量がより多い状態であれば、肝疾患の発症や重症化のリスクは高くなるといえます。

B型肝炎ウイルスの検査では、まず血液中のHBs抗原の有無を調べます。HBs抗原が陽性の場合はB型肝炎ウイルスへの感染が強く疑われるため、HBe抗原などのB型肝炎関連の検査を行い、B型肝炎ウイルスの詳しい状態を調べます。HBs抗原やHBe抗原はいずれもB型肝炎ウイルスから作られる物質ですが、感染してから増え始めるタイミングや回復に向かって減り始めるタイミングが少しずつ異なります。そのため、これらの検査項目を同時に測り、見比べることによって病状や経過を予測し、より効果的な治療に役立てます。

HBe抗原の検査は、HBs抗原が陽性で、B型肝炎ウイルスへの感染が疑われる場合に行われます。HBs抗原やHBs抗体、HBe抗体などB型肝炎ウイルスマーカーと呼ばれる物質と合わせて調べられることが一般的です。具体的な病名は、これらの検査結果や、ほかの精密検査の結果を総合して判断されます。

また、HBe抗原は、病名がすでに分かっている場合に、治療経過や重症度を観察するために測られることもあります。

HBe抗原は血液検査によって調べますが、食事などの生活習慣の影響を受ける検査ではないため、検査前に注意することはありません。

検査を受けられない/受けるのに注意が必要な人

採血時にはアルコール消毒を行うことがあります。アルコールでかぶれやすい方は、採血時に申し出るようにしましょう。

血を固まりにくくする薬を飲んでいる方は止血に時間がかかる場合があるため、検査後はしっかりと止血を行うようにしましょう。

検査前に心がけるとよいこと

採血時は袖をまくり上げる必要があるため、袖回りがきつい衣服での来院は避けたほうがよいでしょう。

検査にかかる時間と痛みは、一般的な健康診断時の採血と同程度と考えてよいでしょう。

スムーズに採血ができれば短時間で終了し、痛みも針を刺す際の軽い痛み程度であると考えられます。

HBe抗原は、抗原量が1.0未満であれば陰性と判断されます。検査機関によっては、数値ではなく陽性/陰性や(+)/(-)など、HBe抗原の有無のみが表示される場合もあります。

検査の方法や検査機関によって基準値や結果の表示方法は異なるため、担当医の説明をよく聞くようにしましょう。

HBe抗原が陽性の場合、血液中のB型肝炎ウイルス量が多い状態であると考えられます。B型肝炎ウイルスの感染によって引き起こされる病気には、B型急性肝炎、B型慢性肝炎、肝硬変、肝細胞がんなどがあります。HBe抗原の結果だけでは具体的な病名を判断することはできないため、追加の精密検査が行われることがあります。

具体的な検査内容としては、ほかのB型肝炎ウイルスマーカー(HBs抗原、HBs抗体、HBe抗体など)や肝機能検査(ALT、ASTなど)のほか、エコーやCT・MRIなどの画像検査などがあります。

また、HBe抗原はすでに病気が分かっている場合に、治療経過の観察を目的として調べられることも多い項目です。この場合、結果が陽性であったとしても、ほかの検査項目と総合して経過が良好と判断されれば、追加の対応がなされない場合も考えられます。

B型肝炎ウイルスは感染初期には明らかな自覚症状がみられなくても、長い年月をかけて深刻な病気に発展することもあります。B型肝炎ウイルスへの感染が明らかになった場合は適切な治療を継続し、体の中のB型肝炎ウイルスを排除したり、活動を抑え込んだりすることが大切ですので、自己判断で通院や服薬などをやめることのないようにしましょう。

また、B型肝炎ウイルスは血液の接触や性交渉などでほかの人に感染する可能性があるウイルスです。気づかないうちに感染を広げてしまわないためにも、日常生活での注意事項などについて医師の説明をよく聞くようにしましょう。

本記事で採用している検査名称はより一般的な表現を採用しておりますが、医療機関や検査機関によって異なる場合があります。また名称が異なる場合、検査内容も一部異なっている場合があります。