大腸菌の一種であるO-157の一部は、ベロ毒素という非常に強い毒素を出すことがあります。ベロ毒素は腸管にさまざまな症状を引き起こし、重症化した場合、命にかかわることもあります。O-157による腸管出血性大腸菌感染症の予防について、国際医療福祉大学医学部感染症学講座の松本哲哉(まつもと てつや)先生にお話を伺います。
O-157は基本的に食品から感染することが多いです。夏の室温(25℃〜35℃くらい)でO-157は増殖しやすいため、食品の温度管理を徹底することが重要です。買ってきた食品をきちんと冷蔵庫で保存する、生肉を切った包丁やナイフでそのまま野菜を切らないなどの点に注意するとよいでしょう。まな板や包丁を熱湯で消毒するのもおすすめです。
O-157は、75°で1分間加熱すれば死滅します。よって、肉の表面をしっかりと焼いてあれば、感染のリスクはかなり低くなります。しかしながら、ミンチ肉や合成肉(バラバラにした肉をまとめたもの)は肉の表面だけでなく内部にも付着している可能性があるため、内部までしっかりと火を通すことが必要です。
また、焼肉店などでは、生肉と焼いた肉でトングを使いわけることも重要です。前提として「生肉は汚染されている」と考えながら行動することが大切です。
O-157は便のなかにいるため、トイレを汚染させるリスクがあります。トイレの汚染を介した感染を予防するためには、便座はもちろんのこと、蛇口やトイレのドアなどを触ったあとはきちんと石鹸で手洗いをすることが重要です。また、O-157の感染予防にはアルコール消毒も有効です。
O-157は感染者の便に出るため、トイレを使用したあとの手洗い・消毒は徹底しましょう。また、タオルの共有はやめて、ペーパータオルを使用することを推奨します。しかし、実際には一般の家庭で完全に感染を防ぐことは難しいです。
家族がO-157による腸内出血性大腸菌感染症に感染し、子どもや高齢者が同居している場合、可能な限り感染者との接触を遮断することが望ましいです。なぜなら、子どもや高齢者はO-157による腸内出血性大腸菌感染症が重症化しやすいためです。
O-157による腸管出血性大腸菌感染症に限らず、感染症の病原体は目にみえません。感染の原因となる汚染された食品はもちろん、環境も、私たちの目では判断することはできないのです。そのような状況で感染を防ぐためには、感染の可能性があるものを「汚染しているもの」として扱うことが重要です。
その行動の1つ1つが、O-157を含めた病原体による感染症の予防につながります。
記事2『O-157による腸管出血性大腸菌感染症の原因・感染経路』では、O-157による腸管出血性大腸菌感染症の原因と感染経路についてご説明します。
関連の医療相談が11件あります
O157の発生源や原因食品
O157の発生源となるものが知りたいです。(動物・人・食品など…?) また、具体的に取り扱いに注意した方がよい食品を教えてほしいです。肉だけでなく魚や野菜も注意が必要なのでしょうか。
血便が出る
今日、トイレに行ったら、血便が出ていました。 がんなどが心配されるのでしょうか? また、病院に行くとしたら何科にかかったら良いでしょうか?
血便について
先週土曜日に排便時、トイレットペーパーに鮮血が付着していました。肛門外科に行ったのですが、いぼ痔は見られるものの大きなものは認められませんでした。3日後に受診したこともあり、出血箇所が特定しづらいとのことでしたが、排便時のいきみや便秘等で切れた可能性があること、1年前に大腸カメラで異常がなかったことから、少し様子を見るように言われました。 しかし、また今日排便時にトイレットペーパーに鮮血が付着していました。痛みもなく、現在生理4日目(終わりかけ)なのでその血なのかもしれませんが、大腸カメラを再度受けたほうがいいか不安です。下痢や便秘などの不調は1年前からちょこちょこあり、1年前の大腸カメラはその時に受けたものです。 直腸カメラもしくは大腸カメラの検査をしたほうがいいでしょうか?
胃痛と熱発が続く
4,5日ほど前から胃痛があり(1ヶ月ほど前から1~2週間、胃痛がある期間を繰り返していました)、内科を受診しました。その時の熱は36.8℃で、胃炎や食道炎の可能性はあるが、胃薬を処方され様子を見ることになりました。下痢などはありませんでした。 同日夕方、38℃近くの熱発、夜には38.5℃程度まで上がり、翌日の朝~昼過ぎまでは36.9℃程度でした。 胃痛が治まらず夜間は熱が出るため、朝病院を受診し、お腹が少しゴロゴロいっているのと喉が少し赤いと言われ、抗生物質と胃薬、整腸剤などを処方してもらいました。食欲はあまりなく、ゼリーとうどんを少し食べたくらいです。一応PCR検査を受けることになり、検体を提出しました。 その日の夜も38.5℃程度の熱が出て、翌日の朝も38℃前後の熱が出ています。頭痛と胃痛はあっても、嘔吐や喉の痛みや咳、呼吸苦などはありません。味覚・嗅覚も正常です。 新型コロナウイルスに感染している可能性は高いのでしょうか?もしそうでなければ、どのような病気が考えられるのでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「腸管出血性大腸菌感染症」を登録すると、新着の情報をお知らせします