まるちぶらけっとそうち

マルチブラケット装置

俗称/その他
ワイヤー矯正
最終更新日:
2024年09月27日
Icon close
2024/09/27
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

種類

マルチブラケット装置は、一般的に金属製のものが広く使用されており、滑りがよい特徴があります。一方で、金属製のものは目立ちやすく審美的な面で気になるという方も少なくありません。そのため、近年では歯の色に近いジルコニア製のブラケット、透明なプラスチックやセラミック製のより目立ちにくいブラケットを選択することもできます。

見た目が気になる方には、「舌側矯正装置」という選択肢もあります。これは歯の表側に装着する通常の方法とは異なり、歯の裏側にブラケットを装着してワイヤーを通す方法です。外見上はブラケットを装着していることが分からないため、審美性に優れています。ただし、舌などへの違和感が強いというデメリットがあります。

一方、矯正歯科治療をファッショナブルにするために、ブラケットに通すワイヤーを固定するゴムをカラーゴムにする場合もあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「マルチブラケット装置」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app