せんざいちゅうどく

洗剤中毒

別名
界面活性剤中毒
最終更新日:
2020年08月31日
Icon close
2020/08/31
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

洗剤中毒の検査・診断においては、ご本人やご家族など、関係者からの情報が重要です。

具体的には、

  • 液体洗剤のボトルの内容量が急に減っていた
  • 具合が悪くなっている患者さんの近くに洗剤のボトルが置いてあった
  • 口元が泡立っていた

などの詳細な情報が非常に重要です。
ボトルに書かれている商品名やおおよその量がわかれば、洗剤中毒と診断する手がかりになり、治療や対処につながります。

一般的な検査では、全身状態に影響がないかどうかを血液検査や尿検査、心電図検査などで調べます。また、おう吐により吐物が肺や気管支に流れ込んでいないかを胸部レントゲン写真撮影やCT検査などで確認します。

意識障害があれば、脳の病気を合併していないか確認するため、頭部CT撮影を行うこともあります。
また、患者さんの状態が落ち着いた段階で、胃や食道などの消化管が損傷されていないか調べるため、胃カメラを行うこともあります。
 

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「洗剤中毒」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app