京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野 教授

中山 健夫 なかやま たけお 先生

東京医科歯科大学医学部卒業後、東京厚生年金病院(現在東京新宿メディカルセンター)や国立がんセンター研究所がん情報研究部 室長などを経て現在は京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 教授を務める。健康情報学を専門とし、公益財団法人日本医療機能評価機構Minds(マインズ)やEBM・診療ガイドラインに関する厚生労働科学研究にも携わっており、日本の医療情報の分野において大きく貢献している。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 内科
  • 健康情報学

続きを読む

資格・学会・役職

  • 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野 教授
  • 日本疫学会 理事
  • 日本薬剤疫学会 理事
  • 日本禁煙科学会 理事
  • 日本こども健康科学会 理事
  • 日本ヘルスコミュニケーション学会 世話人
  • 日本神経学会 診療ガイドライン作成委員および統括委員
  • 日本消化器病学会 診療ガイドライン作成委員および統括委員
  • 日本褥瘡学会 診療ガイドライン作成委員および統括委員
  • 日本内視鏡外科学会 診療ガイドライン作成委員および統括委員
  • 日本緩和医療学会 診療ガイドライン作成委員および統括委員
  • 日本核酸代謝学会 診療ガイドライン作成委員および統括委員
  • 公益財団法人日本医療機能評価機構 Minds委員・診療ガイドライン評価専門部会座長
  • 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA) 専門委員
  • 東京大学医学教育国際協力研究センター 客員研究員
  • 一般社団法人ヘルスケア・データサイエンス研究所(RIHDS) 理事
  • NPO法人日本メディカルライター協会 副理事長
  • NPO法人健康と病いの語りディペックス・ジャパン 副理事長
  • NPO法人日本インターネット医療協議会 理事
  • NPO法人EBH推進協議会 理事
  • NPO法人医療ネットワーク支援センター 理事
  • 医療ビッグデータコンソーシアム 代表世話人
  • EBM・診療ガイドラインに関する厚生労働科学研究 代表研究者(2001年~現在)
  • 厚生労働科学研究「健康医療分野における大規模データの分析及び基盤整備に関する研究」 代表研究者(2014年~2016年)
  • 厚生労働科学研究「系統的レビューとコホート研究に基づく特定健診質問票の開発」 代表研究者(2015年~2016年)

医療記事

来歴等

略歴

1987年-    東京医科歯科大学医学部卒業
1987-1989年 東京厚生年金病院(現在東京新宿メディカルセンター)内科
1989-1999年 東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学部門 助手
1998-1999年 米国・カリフォルニア大学ロサンゼルス校公衆衛生学 ポストドクトラル・フェロー
1999-2000年 国立がんセンター研究所がん情報研究部 室長
2000-2006年 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 助教授
2006年-    同教授(健康情報学)
2010年-    同専攻副専攻長
2012年-    同専攻第1回ベストティーチャー賞
2016年-    同専攻長、医学研究科副研究科長

著書

【著訳書】
これから始める! シェアード・ディシジョンメイキング: 新しい医療のコミュニケーション  日本医事新報社 2017年
EBMを用いた診療ガイドライン:作成・活用ガイド(金原出版)
健康・医療の情報を読み解く:健康情報学への招待〈第2版〉(丸善出版)
ヘルスコミュニケーション実践ガイド(日本評論社)
臨床研究と疫学研究のための国際ルール集(ライフサイエンス出版)
トムラングの医学論文「執筆・出版・発表」実践ガイド(シナジー)
京大医学部の最先端授業:「合理的思考」の教科書(すばる舎)
最悪に備えよ―医薬品および他の医療関連危機を予測し回避または管理する(じほう)
健康情報コモンズ(ディジタルアーカイブズ)
医療ビッグデータがもたらす社会変革(日経BP)
京大医学部で教える合理的思考(日本経済新聞社)
FDA リスク&ベネフィット コミュニケーション: エビデンスに基づく健康・医療に関する指針(丸善出版)、他

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。