大阪市立十三市民病院 外科・消化器外科

日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能指導医 日本内視鏡外科学会 技術認定取得者(消化器・一般外科領域) 日本外科学会 指導医・外科専門医 日本消化器外科学会 消化器外科指導医・消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医 日本消化器病学会 消化器病指導医・消化器病専門医 日本肝臓学会 肝臓指導医・肝臓専門医 日本胆道学会 認定指導医 日本膵臓学会 認定指導医 日本消化管学会 胃腸科指導医・胃腸科専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本外科感染症学会 外科周術期感染管理教育医・外科周術期感染管理認定医 ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター 日本医師会 認定産業医・健康スポーツ医 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 実施医

塚本 忠司 つかもと ただし 先生

大阪市立大学卒業後、13年間、同大学病院に所属し、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺・甲状腺外科、小児外科を修練。そのうちの後半6年間は大学助手(現在の助教)として肝胆膵外科研究班に所属し、肝臓、胆道、膵臓の外科疾患の診療、研究、教育に参画。1989年から肝移植実施に向けての大動物を用いた実験を中心となって開始し、2000年に実臨床での生体部分肝移植が開始され、これに参画。また、門脈狭窄病態に対する門脈ステント留置術を初めて導入。研究分野では、肝線維化マーカー(7Sコラーゲン)測定の肝臓外科における重要性を初めて指摘し、後輩医師たちの学位論文の元となった。2002年より6年間、淀川キリスト教病院外科に所属し、消化器外科全般に携わる中、消化管手術への鏡視下手術の積極的な導入、肝臓や膵臓の手術症例に尽力。この頃より、今では一般的となった腹腔鏡下肝切除術も開始した。2008年に大阪市立総合医療センター肝胆膵外科部長に就任。日本肝胆膵外科学会高度技能指導医に認定されることで、同センターも日本肝胆膵外科学会高度技能修練施設(A)に認定された。同センターで腹腔鏡下膵頭十二指腸切除術を導入し、腹腔鏡下肝切除術においては日本を代表する一施設にした。

塚本先生のストーリー記事

「Change」「Challenge」「Create」を貫く外科医であり続けたい
「Change」「Challenge」「Create」を貫く外科医であり続けたい

医療の進歩と共に外科医人生を歩んできた塚本忠司先生のストーリー

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 消化器外科
  • 肝胆膵外科
  • 消化器外科
  • 内視鏡外科
  • 肝移植

続きを読む

資格・学会・役職

日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能指導医
日本内視鏡外科学会 技術認定取得者(消化器・一般外科領域)
日本外科学会 指導医・外科専門医
日本消化器外科学会 消化器外科指導医・消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会 消化器病指導医・消化器病専門医
日本肝臓学会 肝臓指導医・肝臓専門医
日本胆道学会 認定指導医
日本膵臓学会 認定指導医
日本消化管学会 胃腸科指導医・胃腸科専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本外科感染症学会 外科周術期感染管理教育医・外科周術期感染管理認定医
ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター
日本医師会 認定産業医・健康スポーツ医
下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 実施医
  • 大阪市立十三市民病院 外科・消化器外科
  • 身体障害者福祉法第15条 「ぼうこう・直腸機能障害」「小腸機能障害」「肝臓機能障害」指定医
  • 難病 指定医
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員
  • 日本内視鏡外科学会 評議員
  • 日本消化器病学会 評議員
  • 日本外科感染症学会 評議員
  • 日本腹部救急医学会 評議員
  • 日本肝癌研究会 幹事
  • 日本臨床外科学会 評議員
  • 日本外科系連合学会 評議員
  • 医学 博士

所属病院

大阪市立十三市民病院

  • 内科 外科 消化器外科 小児科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 内分泌内科 総合診療科 病理診断科
  • 大阪府大阪市淀川区野中北2丁目12-27
  • 阪急神戸本線 神崎川 徒歩8分 阪急神戸本線 十三 徒歩12分
  • 06-6150-8000
公式ウェブサイト
大阪市立十三市民病院

医療記事

来歴等

略歴

1986年 大阪市立大学 卒業
1992年 大阪市立大学大学院 修了
1992年 ドイツ・ハノーファー大学 肝移植部門
1993年 大阪市立大学医学部 第二外科助手
1999年 厚生会高津病院 外科部長
2002年 淀川キリスト教病院外科 副部長
2007年 淀川キリスト教病院 外科部長
2008年 大阪市立総合医療センター 肝胆膵外科部長
2015年 大阪市立十三市民病院 所属

論文

Human erythrocyte polyamine levels after partial hepatectomy. Hepato-Gastroenterology 44:744-750,1997
Adenomyoma of the common bile duct. Hepato-Gastroenterology 46:1627-1630,1999
Percutaneous management of bile duct injuries after cholecystectomy. Hepato-Gastroenterology 49:113-115, 2002
Percutaneous transhepatic metallic stent placement for malignant portal vein stenosis. Hepato-Gastroenterology 50:453-455, 2003
Serum concentration of type IV collagen 7s domain as a marker for increased risk of recurrence after liver resection for hepatocellular carcinoma. Digestive Surgery 20(3):201-208, 2003
Correlation between preoperative serum concentration of Type IV collagen 7s domain and hepatic failure following resection of hepatocellular carcinoma. Annals of Surgery 239(2):186-193, 2004
Serum markers of liver fibrosis and histologic severity of fibrosis in resected liver. Hepato-Gastroenterology 51:777-780, 2004
膵体部癌に対する総肝動脈合併切除再建の一工夫. 手術 63:209-121, 2009.
Recent progress in laparoscopic liver resection. Clin J Gastroenterol 6:8-15,2013.
Current role of percutaneous transhepatic gallbladder aspiration from palliative to curative management for acute cholecystitis. J Hepatobiliary Pancreat Sci 23:708-714,2016
Indication for laparoscopic liver resection of mass-forming intrahepatic cholangiocarcinoma. Asian J Endosc Surg March 28 doi: 10.1111/ases.12703, 2019

著書

消化器外科病理アトラス、ヘルス出版、1997年
Metallic Stentの現況と進歩(1)、第12回.第13回Metallic Stent研究会、1998年
腹腔鏡下肝切除術、南山堂、2010年
膵癌治療up-to-date 2015、医学図書出版、2014年
腹腔鏡下消化器外科手術・標準手技シリーズ4肝臓・脾臓、メディカルビュー社、2015年

その他

  • JDDW 2011ポスター優秀演題賞, 2011年

  • JDDW 2012ポスター優秀演題賞, 2012年

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。