症状
肘内障が生じると、腕が内側を向いた状態で下に垂れてしまいます。肘を完全に伸ばすことができず、やや曲がった状態になっていることが一般的です。また、肘を動かそうとすると痛みが生じることが多く、発症した子どもは痛がって腕を動かさないことが特徴です。
患者の多くが自分の症状をうまく説明できない小さな子どもであるため、痛みで泣き出したり発症した側の手を使わなくなったり、手を触られることを嫌がったりします。このような異常から、保護者が子どもの異変に気が付くこともあります。
医師の方へ
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「肘内障」を登録すると、新着の情報をお知らせします