ちょうけいじんたいえん

腸脛靭帯炎

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)とは、スポーツなどをおこなうことで(ひざ)におこる慢性的な障害のひとつです。腸脛靭帯とは、腸骨(ちょうこつ)(骨盤を構成する骨のひとつ)の腸骨稜や鼠径靭帯などに起始する大腿筋膜の大腿外側中央部の肥厚した部分であり、脛骨(けいこつ)(すねの骨)の前外側部に停止する線維束で、膝の屈伸に伴い大腿骨の外側上顆(がいそくじょうか)を後方から前方へ移動します。ランニングやジャンプなど膝の屈伸を繰り返すと、大腿骨外側上顆との間で、機械的な刺激による炎症が生じ、痛みを感じることがあります。こうした症状を「腸脛靭帯炎」とよびます。腸脛靭帯炎の多くは、腸脛靭帯のなかでも膝の外側にある大腿骨外側上顆部(かぶ)に起こるため、「膝の外側が痛い」と訴える方が多いです。

原因

腸脛靭帯炎の原因には下記のようなものがあります。

  • 内反膝(ないはんしつ)(O脚のこと)になっている
  • 過度なランニングをする
  • 合わない靴をはいて歩く、走る
  • 整備されていない地面でランニングする
  • ジャンプなど足に負担のかかる運動を過度におこなう

など

症状

多くの場合、膝の外側に痛み(ときには激痛)を感じます。重症度によって痛みの程度は異なります。

  • 軽症:運動を行ったあとに痛む
  • 中等症:運動自体は問題なく行えるが、運動中や運動後に痛む
  • 重症:常に痛みを感じ、運動をいつもどおりに行うことができない

さらに重症化すると立ちしゃがみや階段昇降時、歩行時にも痛みを感じるようになり、日常生活にも支障をきたすようになります。
また、場合によっては膝だけでなく、太ももや股関節にも痛みがあらわれることがあります。

検査・診断

腸脛靭帯炎の診断は、臨床症状が決め手となります。前述した原因の存在、自覚的な膝屈伸時の大腿骨外側上顆部の痛み、他覚的な同部の著明な圧痛点の存在が特徴的です。
 

治療

腸脛靭帯炎の治療としては下記のようなものがあります。

  • 安静にする
  • 薬物治療を行う
  • 理学療法を行う
  • コンディションを整える(靴やランニング環境など)

など

重症度によって治療が異なるため、医師と相談しながら進めることが望ましいです。発症していても、軽い症状であればスポーツを続けることは可能と考えられます。その場合にはストレッチや、運動後のアイシングといった予防をしっかりと行い、適切なコンディションを保つことで症状を悪化させないことが大切です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「腸脛靭帯炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

腸脛靭帯炎

Icon unfold more