-
VP療法でB-Lymphoid Crisisが完解した後にLymphoid-Myeloid Crisisを呈した慢性骨髄性白血病の1例 臨床血液28(3):434-440, 1986
富山順治、足立山夫、衣笠恵士他
-
A型肝炎後に発症した急性赤芽球労の1例 臨床血液28(12): 2187-2192, 1987
富山順治、足立山夫、衣笠恵士他
-
ALLからAcute Mixed Leukemiaへの移行 臨床血液29(11):2121-2126, 1988
富山順治、長澤俊郎、阿部師他
-
リンパ球の機能不全とDecay-Accelerating Factor(DAF)の欠損が認められた 発作性夜間血色素尿症(PNH) 臨床血液30(6)845-849, 1989
富山順治、二宮治彦、阿部師他
-
Bacillus cereus septicemia associated with rhabdomyolysis and myoglobinuric renal failure. Japanese Journal of Medicine 28(2):247-250, 1989
Tomiyama J, Hasegawa Y, Abe T, et al
-
Enhanced complement-susceptibility and dysfunction of lymphocytes in paroxysmal nocturnal haemoglobinuria(PNH). Br J Haematology 76:540-544, 1990
Tomiiyama J, Ninomiya H, Abe T
-
Water Intoxication and Rhabdomyolysis. Japanese Journal of Medicine29(1):52-55, 1990
Tomiyama J, Kametani H, Adachi Y, et al
-
Increase of decay-accelerating factor of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria lymphocytes by stimulation with phyotohemagglutinin. Acta Haemaologica Japonica 53(7):1062-1067, 1990
Tomiyama J, Ninomiya H, Abe T
-
Decay-accelerating factor(DAF) of lymphocytes in patients with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria(PNH). Acta Haematologica Japonica 53(7):1068-1074, 1990
Tomiyama J, Ninomiya H, Abe T, et al
-
Hemophagocytic syndrome complicating T-cell lymphoma. Acta Haematologica Japonica 53(7):1091-1098, 1990
Tomiyama J, Adachi Y, Nara N, et al
-
著明な好酸球増多症を呈した非Hodgkin T細胞リンパ腫の1例 臨床血液34(9)1011-1015, 1991
富山順治、工藤秀機、足立山夫他
-
Acute Febrile Mucocutaneous Lymph Node Syndrome (Kawasaki Disease) in Adults. Japnese Journal of Medicine 30(3):285-289, 1991
Tomiyama J, Hasegawa Y, Adachi Y, et al
-
本態性血小板血症における妊娠、分娩 臨床血液34(12) 1579-1583, 1993
富山順治、米野琢哉、工藤秀機他
-
CD7陽性急性骨髄性白血病の4例 臨床血液34(1) 57-62, 1993
富山順治、工藤秀機、足立山夫他
-
著明な好酸球増多症を呈した非Hodgkin T細胞リンパ腫の1例 富山順治、工藤秀機、足立山夫他 臨床血液34(9): 1011-1015, 1993
富山順治、工藤秀機、足立山夫他
-
Clinical study of multiple myeloma in the eldery. ONCOLOGY REPORTS 2:669-673, 1995
Tomiyama J, Kudo H, Nakamura N, et al
-
橋本病を合併したHodgkin病(mixed cellularity)の1例 癌の臨床41(11):1240-1242, 1995
富山順治、品川篤司、工藤秀機他
-
当初、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と診断した再生不良性貧血の1例 治療(J.Therap.)78(8):2844-2847, 1996
富山順治、工藤秀機、足立山夫他
-
Hodgkin病の化学療法2年後に悪性黒色腫を発症した1剖検例 癌の臨床43(9): 979-982, 1997
富山順治、工藤秀機、小野澤康輔他
-
Hydroxyurea投与中に両側足潰瘍を形成し、皮膚生検で小血管炎の像を呈した 慢性骨髄性白血病の1例 臨床血液38(3): 231-233, 1997
富山順治、工藤秀機、小野澤康輔他
-
Nasal T-cell Lymphomaの治療後に発症した急性骨髄性白血病(M2) 癌の臨床44(12):1567-1571, 1998
富山順治、工藤秀機、小野澤康輔他
-
自動血球分析装置(SE-9000)IMIチャンネルを用いた末梢血幹細胞の至適採取時期の 検討 臨床検査43:599-602, 1999
富山順治、工藤秀機、小野澤康輔他
-
【共著】中枢神経浸潤 「悪性リンパ腫のマネージメント」 中外医学社 1999年
-
【共著】節外性リンパ腫の特徴と治療 中枢神経系 「血液・腫瘍科」科学評論社 1999年
-
【共著】中枢神経浸潤 「悪性リンパ腫の基礎と臨床」 医薬ジャーナル社 2002年
-
【共著】悪性リンパ腫のすべて 中枢神経浸潤 「血液・腫瘍科」科学評論社 2004年
-
【共著】最新悪性リンパ腫診療 中枢神経領域 「内科」 南江堂 2005年
-
【共著】髄膜浸潤の治療 「悪性リンパ腫up-to-date」 医歯薬出版株式会社 2005年
-
【共著】悪性腫瘍に伴う貧血 「血液フロンティア」 医薬ジャーナル社 2006年
-
【共著】分子標的療法時代の白血病治療 中枢神経再発予防 「内科」 南江堂 2007年
-
【共著】バーキットリンパ腫とリンパ芽球型リンパ腫 「臨床腫瘍プラクティス」 ヴァン メディカル社 2007年
-
【共著】中枢神経浸潤を伴うリンパ腫の治療方針 「血液・腫瘍科」 科学評論社 2008年
-
【共著】特発性形質細胞性リンパ節症(IPL)に伴う腎病変 「日本臨床」 日本臨床社 2012年
-
【共著】造血と血液凝固関係製剤 「治療薬マニュアル2012」 医学書院 2012年