東京都済生会中央病院 院長補佐、脳神経内科 部長、脳卒中センター長

日本内科学会 総合内科専門医 日本神経学会 神経内科専門医・指導医・代議員 日本脳卒中学会 脳卒中専門医・脳卒中指導医・評議員・代議員 日本脳循環代謝学会 代議員 日本神経治療学会 評議員 日本ニューロリハビリテーション学会 理事

大木 宏一 おおき こういち 先生

公開日
2024/09/11

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 脳神経内科
  • 大木先生の脳卒中の専門領域
    • 薬物治療
    • リハビリテーション
  • 大木先生の脳梗塞の専門領域

    • (卵円孔開存を伴う脳梗塞の)診断と管理

資格・学会・役職

日本内科学会 総合内科専門医
日本神経学会 神経内科専門医・指導医・代議員
日本脳卒中学会 脳卒中専門医・脳卒中指導医・評議員・代議員
日本脳循環代謝学会 代議員
日本神経治療学会 評議員
日本ニューロリハビリテーション学会 理事
  • 東京都済生会中央病院 院長補佐、脳神経内科 部長、脳卒中センター長

所属病院

MEDICAL LEADERS 2024

東京都済生会中央病院

  • 内科 血液内科 リウマチ・膠原病内科 外科 心療内科 精神科 神経内科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 歯科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科
  • 東京都港区三田1丁目4-17
  • 都営大江戸線 赤羽橋 赤羽橋口 徒歩3分 都営三田線 芝公園 A2出口 徒歩8分
  • 03-3451-8211
公式ウェブサイト
東京都済生会中央病院

来歴等

略歴

2000年 慶應義塾大学医学部 卒業
2000年 慶應義塾大学病院 内科研修医・専修医
2004年 同大学院博士課程(神経内科) 入学
2008年 同大学院博士課程(神経内科) 修了
2009年 スウェーデン ルンド大学 Laboratory of Neural Stem Cell Biology and TherapyにPostdocとして留学
2011年 東京都済生会中央病院 神経内科 医員
2013年 慶應義塾大学病院 神経内科 助教
2014年 同院 神経内科 専任講師
2018年 東京都済生会中央病院 脳神経内科・脳卒中センター 医長
2024年 東京都済生会中央病院 院長補佐・脳神経内科 部長・脳卒中センター長

論文

  • 1. PROPELLER diffusion-weighted magnetic resonance imaging of acute spinal epidural Hematoma. Acta Radiologica. 2005; 46:539-42.

    Fujiwara H, Oki K, Momoshima S, Kuribayashi S.

  • 2. Novel mutation of the Notch3 gene in a Japanese patient with CADASIL. European Journal of Neurology. 2007; 14:464-6.

    Oki K, Nagata E, Ishiko A, Shimizu A, Tanaka K, Takahashi K, et al.

  • 3. Musashi1 as a marker of reactive astrocytes after transient focal brain ischemia. Neuroscience Research. 2010; 66:390-5.

    Oki K, Kaneko N, Kanki H, Imai T, Suzuki N, Sawamoto K, et al.

  • 4. Human-Induced Pluripotent Stem Cells form Functional Neurons and Improve Recovery After Grafting in Stroke-Damaged Brain. Stem Cells. 2012; 30:1120-33.

    Oki K, Tatarishvili J, Wood J, Koch P, Wattananit S, Mine Y, et al.

もっと見る

著書

  • 1. 大木宏一,棚橋紀夫:初発脳卒中患者の脳卒中スケールを用いた重症度,予後の検討.脳卒中データバンク2005小林 祥泰編.中山書店,東京, 2005, pp. 19-25

  • 2. 大木宏一,鈴木則宏:脳梗塞.循環器疾患 最新の治療.堀正二,永井良三編.南江堂,東京,2008, pp. 439-444

  • 3. Oki K, Hosino H, Suzuki N. Epidemiology of Moyamoya disease. Moyamoya disease update. Cho, Byung-Kyu; Tominaga, Teiji (Eds.), Springer Japan, Tokyo, 2010, pp.29-34

  • 4. 大木宏一:めまい.外来で神経を診る.高木 誠編.シービーアール,東京, 2014, pp. 36-47

もっと見る

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

医師を探す

上記の条件で医師を検索

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app