強迫性障害は治るのかという点は、非常に気になるポイントではないでしょうか。現在強迫性障害は、病院に通って治療を継続できればよくなる病気になってきました。一方、患者さんの治すという強い気持ちがなければ、治りにくいですし、再発してしまう病気でもあります。今回は、強迫性障害の寛解と再発について兵庫医科大学病院 精神科神経科 主任教授の松永寿人先生にお話しいただきました。
強迫性障害は、病院に来て治療を継続できればよくなる病気です。多くの方が寛解レベル(この場合病気の80%程度まで治ること)まで治ります。しかし、この多くでは、寛解レベルにまで達した段階で症状との共存を陥ってしまう(=習慣として残してしまう)のです。それは、強迫性障害の症状はトイレの手洗いや外出前の鍵の確認など「正常な行動」の延長線上にあるため、次第に正常なのか、まだ病気なのかの判断が難しくなってしまいます。つまり強迫行為や巻き込みの一部が、習慣になって持続してしまうのです。
これは患者さん自身の生活に影響しない限り、病気とはいわれないかもしれません。しかし患者さんには、残遺症状(症状と共存していること)をなくしていかなければ、何かのきっかけで再発する可能性があることを強くお伝えしています。
ある患者さんを例にご説明します。ある女性の患者さんは治療の結果非常によくなり、仕事に復帰できるまでに回復しました。薬を徐々に減らし、服用しなくても問題がない状態になったのですが、その一ヶ月後、強迫性障害が再発しました。この女性とご主人の間では、ご主人が座って用を足すというルールがありました。このルールこそが残遺症状であったのです。
このルールのなかで女性は安定していたのですが、ご主人が立ってトイレをしているのを偶然見てしまったときに、トイレ全体が汚れているのではないかという不安が出てきてしまったのです。そこからトイレの掃除が始まり、ご主人が汚染源のように思え、ご主人の触ったものすべてが汚れているのではないかという観念が始まってしまいました。このように、強迫性障害がよくなっても、症状との共存を許容している限り、再発リスクを抱えているのです。「寛解率60%・再発率30%」や「寛解率50%・再発率50%」という海外のデータが示しているとおり、強迫性障害の再発は非常に多いのです。
治療の始まりや病気の治し方などはよくいわれますが、治療の終え方はなかなか注目されません。しかし強迫性障害ではこの終え方が重要なのです。そこで、治療のための行動療法と残遺症状を残さないための行動療法を合計2クール行うなど、残遺症状(症状と共存してしまうこと)に対する取り組みを意識・継続することで再発を防げるのではないかと考えています。また、不安になったとしても少し冷静になり、行動療法で繰り返し練習した「逃げない・繰り返さない」の意識を持ち続け、妥協せず継続することが重要です。
兵庫医科大学 精神科神経科学講座 主任教授
松永 寿人 先生の所属医療機関
関連の医療相談が22件あります
死にたいと思うようになった
毎日が辛い。そして、勉強に集中できない。死にたいと思うようになった。苦しくて精神科に相談しても親がいるのでなかなか本音で話せず薬もあまりもらえませんでした。そして、頭を掻くのをやめることができません。早く苦しみから解放されるのが願いです。この症状は、何なのでしょう?教えてください。
強迫性障害
強迫性障害の自覚があります。 昔から小さいことに気にしやすく、小さな汚れ、鍵を閉めたかやショッピングをしているときに万引きしてらかもしれないという思い込みや車を運転していても人をはねていないか確認したりしてました。 しかし、手洗いなどの洗浄行為はないのです…。 今回国家試験終わった後も何回も見直したつもりなんですが、解答用紙に丸がついていても、これを転記していたのだろうか不安になり終わったのに必死に記憶を思い出そうと何回も問題用紙を見てしまいます。自分でも、強迫性があると自覚はあるのですが、どうしたらやめられるか分からなくつらいです。正直気にしなければいいのですが、気にしてしまいます…。 いままで、不吉なことを頭で考えすぎて現実になったことはないのですが、やっぱり不安なのです。確認行為がやめられません。 楽になる方法やリラックスする方法を教えて欲しいです。
生活が出来ないイライラ
強迫性障害と診断されましたが、納得がいきません。 1 友達と、話し途中で、思ってないのに、ブス とか。 心で暴言をはいてしまう。 2 世の中の人の醜い鼻の形ばかり、目に入ってきて、会話に集中、できない。 顔より鼻が気になる。 1.2.は、自分で全く望んでいません。 心の暴走なんです。 今は、仕事どころではなく、引きこもり状態です。 鼻が気にならない世界に戻れるのか、 暴言を心で思わない自分に戻れるのか、 教えてください。 戻れなかったら、多分自殺すると思います。現在10年経過中。
強迫性障害
どこからが強迫性障害といえますか?自分はもともと神経質な性格で、細かいことを、気にするのですが、ここ数年で強迫性障害っぽい症状が出てきています。普段の生活には支障はないのですが、気持ちの面で不安が強く出てくるようになりました。自分は子供、嫁もいますが、嫁には相談していません。できるだけ嫁には言いたくはないです。どこからが強迫性障害なんでしょうか?また、生活に支障がなければそのままでも大丈夫でしょうか?回答よろしくお願いします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「強迫性障害」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。