かんじだせいおむつひふえん

カンジダ性おむつ皮膚炎

別名
乳児皮膚カンジダ症
最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

カンジダ性おむつ皮膚炎とは、おむつをしている際に生じる皮膚炎の一種であり、カンジダと呼ばれるカビが原因となって生じる病気を指します。乳児皮膚カンジダ症と呼称される場合もあります。

赤ちゃんや寝たきりの人などはおむつを習慣的に着用することがあり、尿や便などが皮膚に接触して、おむつかぶれを起こすこともまれではありません。カンジダ性おむつ皮膚炎もおむつ着用時に生じる皮膚症状ですが、両者の治療方法はまったく異なるため注意が必要です。
 

原因

カンジダは環境中に存在するありふれたカビの一種であり、消化管内にも潜んでいるため糞便中にも排泄されています。そのため、おむつのなかに糞便が溜まると必然的におむつ内にいるカンジダが皮膚に接触している状態になります。

バリア機能がしっかりはたらいている皮膚では、カンジダが悪さをすることはありません。しかし、おむつ内の不衛生な環境のほか皮膚バリアが障害されている場合、糞便に混じって排泄されたカンジダが増殖しやすくなってしまいます。このようにして発症するのが、カンジダ性おむつ皮膚炎です。
 

症状

カンジダ性おむつ皮膚炎では、おむつが付着しているお尻から股にかけて赤くただれてしまいます。
同じように、おむつの周辺がただれてしまう病気には、おむつかぶれも知られていますが、詳しくみると症状が異なる点があります。

おむつかぶれは、尿や糞便、おむつ自体の刺激など、皮膚に対して何かしらのものが接触することを原因として発症します。そのため、接触する部位に一致して赤みが強く、皮膚のシワの間にまで赤みは広がっていません。

一方、カンジダ性おむつ皮膚炎はカンジダの感染症です。必ずしも尿、糞便などと接触する部位だけに症状が現れるわけではありません。カンジダは皮膚のシワの間にも潜り込むこともあるため、シワとシワの間にも赤みが出てきます。
 

検査・診断

診断には、皮膚症状を詳細に観察することが重要です。特に、おむつかぶれとは治療方法が異なるため、両者を適切に区別することが必要です。判断に迷う場合には、皮膚をこすって一部を採取し、カンジダが存在しないか、顕微鏡を用いて確認が行われます。
 

治療

カンジダ性おむつ皮膚炎は、抗真菌薬が含まれる外用薬を用いて治療します。
おむつ内の環境が整っていない状況では、カンジダが増殖しやすくなってしまいます。そのため、尿や糞便をおむつ内に溜め込みすぎないよう適度なタイミングで交換することも大切です。また清潔を気にするあまり、何度もお尻を拭くことは、逆効果になるため注意が必要です。

カンジダ性おむつ皮膚炎に対しておむつかぶれの治療に使用する薬を用いてしまうとカンジダの増殖を助長してしまう可能性があります。おむつかぶれを治療する薬で皮膚の赤みがよくならない場合、逆に症状が悪くなってしまうような場合には治療薬が適切でないことも考えられるので、早めに医療機関を受診して診察を受けることが大切です。
 

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「カンジダ性おむつ皮膚炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

カンジダ性おむつ皮膚炎

Icon unfold more