検査・診断
典型的なウイルス性クループの場合、問診や特徴的な症状(犬吠様咳嗽や喘鳴など)をみることで診断がつくこともあります。
重症度が高い場合や典型的なクループではない場合には、診断のために血液検査やレントゲン検査を行なうこともあります。クループでの特徴は、声門の直下(声門下と呼ばれる部位)が狭くなることです。そのため、声門下に焦点を当て、レントゲン画像を撮影することもあります。
また、気道異物や先天的な構造の異常などが原因となって、クループを繰り返しているときもあります。これらを見極めるために、クループを繰り返すお子さんに対して内視鏡検査を行うこともあります。
医師の方へ
「クループ」を登録すると、新着の情報をお知らせします