症状
中心性漿液性脈絡網膜症で生じる網膜剥離は、視力に関して重要な役割を担う黄斑に生じますが、範囲としては部分的に限局しているため、視力低下は軽い場合がほとんどです。
しかしながら、黄斑部にむくみがしょうじてしまうことから、ものが歪んで見える変視症の症状を見ることがあります。その他にも黄斑部は視野の中心に関して重要であり、視野の中心が暗く見える中心暗点と呼ばれる症状を見ることになります。その他にも、ものが実際よりも小さく見える小視症、色が実際と異なって見える色覚異常なども生じます。
中心性漿液性脈絡網膜症は、数ヶ月の経過で自然経過を期待することも出来る疾患です。しかし再発を来すこともあり、徐々に視力低下が進行することもあります。
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で中心性漿液性脈絡網膜症の実績がある医師
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「中心性漿液性脈絡網膜症」を登録すると、新着の情報をお知らせします