概要
眼球内の光を感じる組織を網膜と呼びます。健常な網膜は眼球の裏側に張り付いています。内張としての網膜が眼球壁からはがれる病態を網膜剥離と呼びます。本来あるべきところから離れた網膜は栄養が不足してはたらきが悪くなるために、視野が欠けたり視力が落ちたり見えにくくなります。網膜剥離を治すためには手術が必要です。ほとんどの網膜剥離は治すことができます。
原因
網膜に破れ目や裂孔ができることが網膜剥離の原因になります。裂孔ができる原因には加齢、外傷などが挙げられます。裂孔を原因とする網膜剥離を放置すると網膜全体が剥離して、完全な失明につながります。もともと網膜に弱い部位があれば若年者でも網膜剥離を起こすことがあります。
症状
網膜剥離の初期症状は飛蚊症と光視症です。
飛蚊症とは視野にゴミや蚊のような影が見える症状のことで、特に明るい背景で物を見ている場合や、青空、白い壁などを見た時に経験しやすいものです。
光視症とは目を動かしたときに、視野のまわりに一瞬光が走るような感覚が生じるものです。飛蚊症や光視症があるからといって網膜剥離とは限りません。近視や加齢などのために飛蚊症や光視症が出てくることがほとんどです。飛蚊症や光視症があっても網膜剥離になる人は1万人に1人と報告されていますので極端に心配する必要はありません。しかし、異常を感じたら眼科医の診察を受けましょう。
網膜剥離が進行して網膜の中心部が障害されると視力が悪くなり、メガネを使用しても改善しません。下方の網膜がはがれると上方の視野が欠け、上方の網膜が剥離を起こすと下方の視野が欠けます。
検査・診断
網膜は眼球の奥にありますので、網膜剥離を診断するために眼球の奥を調べる眼底検査を行います。
眼底検査では瞳孔から光を入れて眼底鏡と呼ばれる装置で網膜の様子を観察します。網膜をよく観察するために、散瞳薬と呼ばれる瞳孔を拡大する目薬を使います。網膜剥離の状態を記録するために眼底写真も撮ります。
眼内に出血して眼底がよく見えない場合は、超音波を使った検査を行います。
治療
網膜剥離の治療は手術が中心となります。治療の原理は網膜裂孔の周囲を冷凍するかレーザーを照射してやけどを作り、瘢痕化(やけどなどが治ったあとに残る傷あとの状態)させることです。裂孔周囲の瘢痕化が進んで網膜と周囲組織が癒着すると網膜は眼球の裏側にもう一度張り付きます。
非裂孔原性網膜剥離では、原因となっている腫瘍や糖尿病など、原因疾患の治療を行います。
手術
術式には強膜バックル術(強膜内陥術)と硝子体手術の2つの方法があります。強膜バックル術は、眼球の外側にある強膜にシリコンスポンジを縫い付けると同時に、原因となっている網膜の裂孔周囲に眼外から冷凍凝固を行います。
硝子体手術は、眼内に器具を挿入して網膜裂孔の原因となっている硝子体を切除します。眼内から網膜の裂孔周囲にレーザー凝固を行います。
どちらの手術が行われるかは、裂孔の位置や大きさ、眼内の出血の有無、ほかの病気の有無などによって決まります。どちらの術式を選んでも術後しばらくは網膜の癒着を促すために頭の向きを一定に保ちます。
網膜に裂孔があっても網膜剥離に至っていない場合には、網膜にレーザー光線を照射して網膜剥離を予防します。
医師の方へ
網膜剥離の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「網膜剥離」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「網膜剥離」に関連する記事
関連の医療相談が22件あります
眩しく感じる
太陽、蛍光灯、車のライト、信号全ての光が目に突き刺さるように眩しく痛く感じる。 光で、他のものが飛んでしまってよく見えないこともある。 灯りを少し絞ったところに行くと磨りガラス越しみたいにぼやけて見えることもある。 暗いところに行くと、真っ暗すぎて何もあたりが見えない漆黒の闇みたいな感じになる。 左目は片目で見ると魚眼レンズのような見え方になる。 視力はコンタクトをいれた状態で両目とも0.2弱 眼科に行ったがなんでだろうと言われ分からずじまい。 3年ほど苦しんでいて、少しずつ視力も低下中
目を殴打された事による「かすみ」について
約5年前に拳で顔を殴打されて、右目のあたりが紫色に腫れ上がる事がありました。 それから殴打された右目にかすみを感じるようになり、事件発生から1週間後に眼科を受診しましたが、眼球に傷は無く、網膜も異常なしで殴打された影響はないと医師から言われました。 具体的な症状としては光(照明、太陽など)を見ると左目より殴打された右目のほうが光がぼやけて広がって見えるのと、ぼやけた部分が視野の中で移動したりします。 未だにその目のかすみを感じるのですが、この症状は「飛蚊症」ではないかと最近思うのです。 そこで質問させて頂きたい事は… 1、殴打された事により目に飛蚊症が発生するという事は考えられますか? 2、眼科医はそれを見つけるのは困難だったのでしょうか? 3、この症状を改善する方法があれば教えて下さい。(自分で出来る事。または専門治療) 医師の皆さま、ご回答よろしくお願い致します。
網膜剥離、網膜裂孔、目を擦る
日々のお仕事お疲れ様です。 現在私は右目網膜剥離のバックリング手術して役二ヶ月と左目レーザー手術一日の物です。 質問なのですが、今日寝起き時に無意識に毛布の上から目を擦ってしまいました。 あまり擦ったり、叩いたりはいけない事と理解しておりましたがいつもは気をつけているのですがやってしまいました。 この様なケースで簡単に再発や、レーザーした場所がすぐに駄目になってしまうのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。 因みに次の診察は2週間後になっています。
目頭押すと黒い影の様な物
日々のお仕事お疲れ様です。 目についての質問なのですが、 今日目薬をさす際にティッシュで目頭を押してしまった所逆側に黒い影?の様な物が見えました。普通に眼球を動かしても普段は見えません。これは一体なんなんでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
網膜剥離を得意な領域としている医師
-
-
網膜剥離
- 網膜硝子体手術
- 薬物治療(抗VEGF薬など)
- レーザー光凝固術
-
糖尿病網膜症
- 網膜硝子体手術
- 薬物治療(抗VEGF薬など)
- レーザー光凝固術
-