症状
乾酪性上顎洞炎では、いわゆる蓄膿と認識される症状が現れます。具体的には、鼻詰まりや悪臭のする鼻水などが挙げられます。上顎洞で組織破壊が起こることから、鼻血が見られることもあります。
また、上顎洞の空間は限られたスペースであり、その内部で乾酪性の物質が蓄積することで内部の圧が高くなります。その結果として、頬や鼻などの痛みが誘発されることもあります。また、炎症の広がり具合によっては、眼球運動に支障が生じることもあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「乾酪性上顎洞炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします