げんぱつせいまくろぐろぶりんけっしょう

原発性マクログロブリン血症

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

血液検査

血液に含まれる細胞の数や形などを調べます。また、異常なタンパク質(マクログロブリン)が含まれていないかどうかも調べます。加えて腎臓の機能もチェックします。

尿検査

尿にマクログロブリンの一部(軽鎖)が含まれていないかどうか調べます。軽鎖にはκ型とλ型がありますが、マクログロブリン血症の患者の尿で軽鎖が検出される場合は、κ型またはλ型いずれか一方のみが検出されます。

眼底検査

眼の奥の血管の状態を調べます。血液がドロドロになっていると血管が太く拡張します。

骨髄検査

血液をつくる工場である骨髄の一部をとります。うつ伏せの姿勢で、局所麻酔を行い腰の骨に針を刺し、中味を吸い出してくる吸引検査と、切り取ってくる検査(生検)があります。その後、顕微鏡検査、染色体検査、フローサイトメトリー検査、遺伝子検査などを行い、マクログロブリン血症の原因になる腫瘍細胞(リンパ形質細胞)の有無や性質などを検査します。

画像検査

お腹の中など体の深部にしこりができているかや、脾臓や肝臓が大きくなっていないかを調べるために、画像診断を実施します。CTや超音波が用いられます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「原発性マクログロブリン血症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が1件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

実績のある医師をチェック

原発性マクログロブリン血症

Icon unfold more