だいたいへるにあ

大腿ヘルニア

この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

ヘルニアとは、本来存在すべき空間から臓器が脱出してしまい、別の空間に飛び出てしまう状況を指します。臓器が脱出する出入り口に当たる部分を「ヘルニア門」と呼び、脱出したヘルニア内容物を包み込む膜を「ヘルニア嚢」と呼びます。

大腿ヘルニアでは、腹部臓器(消化管など)が大腿輪と呼ばれる部位をヘルニア門として腹部の外、すなわち鼠径部へと脱出している状態を指します。腹部を覆う膜を「腹膜」と呼びますが、大腿ヘルニアが発症した時には腹膜がヘルニア嚢となります。大腿輪には足につながる血管や神経が通る道であり、このトンネル部分が広がってしまうことから臓器が脱出することになります。もともと構造的に脆弱性のある部位であり、ヘルニアが発生しやすいとも言えます。また大腿輪は物理的に狭いことから、脱出臓器が同部位で締め付けられる「嵌頓」と呼ばれる現象を起こすことがあります。嵌頓を起こすと臓器への血流障害が生じることになり、虚血から臓器が壊死を起こしてしまうこともあります。

大腿ヘルニアは、やせ気味の高齢女性(特に経産婦)において発症するリスクが高いことが知られています。

 

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「大腿ヘルニア」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app