はいようしょうこうぐん

廃用症候群

最終更新日:
2024年10月16日
Icon close
2024/10/16
更新しました
2018/12/14
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

予防

廃用症候群を予防するためには、自分のできる範囲で身の回りのことを行うほか、規則正しく生活し、日中しっかり頭と体を動かすといった対策が必要です。安全に移動できるように自宅内の段差をなくす、手すりをつけるなどの環境整備も有効でしょう。

大きな手術やけがが原因の場合は、手術前、および入院後できるだけ早くからリハビリテーションを行い、口から食べ物を摂取して胃腸を動かすことも廃用症候群の予防につながります。安静の必要がある場合でも、ベッドの上で行える運動を取り入れ、食事をしっかり摂取することで筋力低下や関節拘縮を防ぐことができます。寝たきりで体を全く動かさないと廃用症候群が進行していくため、体の向きを数時間おきに変える、手足を動かすリハビリテーションを毎日行うといったケアが必要です。

特に高齢者が廃用症候群となった場合は、心身機能を元の状態に戻すのが困難といわれています。体を動かすほか、リハビリテーションやデイサービスといった体制を整え、外に出て人と接する機会をつくることも重要です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「廃用症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

廃用症候群

Icon unfold more