こうおんしょうがい

構音障害

最終更新日:
2018年08月24日
Icon close
2018/08/24
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

構音障害では、正しい発音ができなくなってしまうことがあり、「がっこう」が「だっこう」となるなど、特定の音がうまく出なくなることがあります。

また、話すスピードが遅くなったり、抑揚がうまくつかなかったりといった症状をみることもあります。声がうまく出せず小声になってしまうことや、逆に声が大きくなってしまうこともあります。

構音障害を生じると、うまく自分の言いたいことが相手に伝わらないこともあります。このことから、円滑なコミュニケーションが困難になることもあり、フラストレーションが蓄積して気分の落ち込みなどを自覚することもあります。

また、原因によっては、同時に飲み込みにも支障をきたすことがあります。そのため、誤嚥(ごえん)(食べ物などが誤って喉頭と気管に入ってしまうこと)を起こしやすいこともあり、咳や痰、呼吸障害、発熱などの症状がみられることもあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「構音障害」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app