こうおんしょうがい

構音障害

最終更新日:
2018年08月24日
Icon close
2018/08/24
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

声を正しく発声するには、口や舌、声帯の動き、息の吐き方など多くのステップが秩序だって行われる必要があります。こうしたステップに異常が生じることで、構音障害が引き起こされます。

構音障害を来す神経・筋の原因別分類を以下に示します。

(1)脳卒中脳梗塞脳腫瘍、頭部外傷の場合

筋肉の動きを制御する脳の部位。

(2)小脳梗塞や小脳出血、小脳中部の神経膠腫脊髄小脳変性症の場合

小脳:小脳は大脳と脳幹の間にあり、体の各部の動きを協調させています。

(3)脳卒中、頭部外傷、ハンチントン病の場合

基底核:大量の神経細胞が集まった部位であり、動きを協調させたり滑らかにしたりするのを助けています。

(4)脳幹梗塞、頭部外傷の場合

脳幹:脳幹は、呼吸に使われる筋肉や発声に使われる筋肉を制御しています。

(5)脳卒中、パーキンソン病の場合

大脳の外層(大脳皮質)と脳幹をつなぐ神経線維:このような神経線維は、唇、舌、口蓋、声帯などの発話に使われる筋肉を制御して協調させるために必要な情報を伝えます。

(6)重症筋無力症など

神経筋接合部:神経と筋肉との連結部を神経筋接合部といいます。

(7)多発性筋炎筋ジストロフィー筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)、口蓋裂など

口腔咽頭輪筋群:鼻咽腔や喉頭周囲の筋肉群であり、発声に重要な働きをする筋肉群です。

このいずれの部位に障害があっても、構音障害として表れてきます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「構音障害」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

構音障害

Icon unfold more