検査・診断
治療を行うために、可逆性歯髄炎と不可逆性歯髄炎のどちらであるかを判断する必要があります。
そのために、熱いものや冷たいものを歯に当てて、刺激を取り除いた後どのくらいで痛みがなくなるかを確認することがあります。刺激を取り除いた後、1~2秒程度で痛みが消失した場合には可逆性歯髄炎と診断されます。
一方で、刺激を取り除いた後も痛みが消失しない場合や、すでに自然に痛みを感じる場合には、不可逆性歯髄炎の可能性が考えられます。
そのほか、電気歯髄診断器にて歯髄の生死を確認したり、歯を軽く叩いたりして評価を行います。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「歯髄炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします