治療
投薬による治療や、外科的な処置による治療があります。いずれにしても基本的に慢性的かつ寛徐に病気が経過し、なかなか治療効果が出なかったり、再発をしたりすることも多いです。皮膚がんに移行した例では、手術の治療が必要です。
外用薬や内服薬による治療
汗孔角化症の治療は、主にサリチル酸ワセリンや尿素軟膏といった角質溶解剤、ビタミンD3軟膏、保湿剤の外用薬を用います。内服薬としては、レチノイド(エトレチナート)を用いることがあります。
外科的な処置による治療
処置などによる治療としては、液体窒素による凍結療法、切除手術による治療のほか、炭酸ガスレーザーやルビーレーザーなどのレーザー治療を行うことがあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「汗孔角化症」を登録すると、新着の情報をお知らせします