検査・診断
一般的に皮膚爬行症では、摂取した食べ物(食歴)、土や砂への接触の有無、皮膚症状などを基に診断されます。
診断の確定には爬行疹の先端部の組織を採取し、幼虫断端を証明してその形態的特徴から原因となる幼虫を同定します。また、血液検査で寄生虫への抗体を確認することもあります。そのほか、糞線虫では糞便中の虫体を証明するための糞便検査や、喀痰、気管支洗浄液、腹水などから虫体を証明することで確定診断とする場合もあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「皮膚爬行症」を登録すると、新着の情報をお知らせします