しんせいたけつしょう

真性多血症

(真性赤血球増加症)

最終更新日:
2020年12月24日
Icon close
2020/12/24
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

真性多血症では、血液検査、骨髄検査、超音波検査が行われます。

血液検査

血液検査では、血液に含まれる細胞の数や形などを調べます。赤血球内で酸素を運ぶ役割を持つヘモグロビンの量や、血液量に占める赤血球の割合を示すヘマトクリット値などが異常に高くなることが特徴です。ただし、赤血球が増加する病気は他にもあるため、鑑別のためにエリスロポエチンというホルモンの量や、白血球数や血小板数も確認します。

骨髄検査

血液を作る工場である骨の中の骨髄血を穿刺(せんし)します。うつ伏せの姿勢で、局所麻酔を行い腰の骨に針を刺します。こうして採取した細胞を、顕微鏡を使って詳細に観察します。きちんと血液細胞をつくっているか、悪性の細胞がいないかどうかを確認します。また、骨髄線維症への移行の有無を確認するために、骨髄の組織を採取してその状態をみる場合があります。

超音波検査

真性多血症では、肝臓や脾臓が血球を作り始めることによって、脾臓や肝臓が大きく腫れることがあります。そのため、超音波検査によって脾臓や肝臓の状態を調べます。超音波検査は、体の表面から超音波を当てることによる画像検査であるため、体にかかる負担が小さい検査といえます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「真性多血症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

真性多血症

Icon unfold more