ようついぶんりしょう

腰椎分離症

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

腰椎分離症は運動に関連して発症することが多く、スポーツをしている子どもに多い病気です。物理的な負担がかかる行動(ジャンプや腰が回旋する運動)を繰り返すことで、椎弓(ついきゅう)狭部(関節突起間部)に疲労骨折が生じて、腰椎分離症が引き起こされます。

分離を起こす部位は、5つの椎体で構成される腰椎のうち第5腰椎であることがほとんどです。

腰椎分離症が治療されず長期間経過すると、徐々に脊柱管内部の馬尾(ばび)神経などを圧迫するようになり、下肢痛やしびれを生じることがあります。また、腰椎分離症が原因ですべりが生じることがあり、分離すべり症と呼ばれています。腰椎分離すべり症を発症すると、さまざまな神経症状が起こります。

*脊柱管とは:背骨(脊柱)は、椎骨(ついこつ)と呼ばれる骨がいくつも連なって構成されています。椎骨には椎孔(ついこう)という穴があいていますが、椎骨がいくつも縦に連なることにより、椎孔も連なり、一本のトンネルのような脊柱管と呼ばれる空間が形成されます。中には脊髄が通っていて、それを保護する役割を担っています。馬尾神経は脊髄神経根の束のことで、腰のあたりでバラバラにほどけたような脊髄の形態が馬の尻尾に似ていることから馬尾神経と呼ばれています。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「腰椎分離症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

腰椎分離症

Icon unfold more