蜂窩織炎の記事一覧
「蜂窩織炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が16件あります
蜂窩織炎(ほうかしきえん)
8/26から炎症があり、左足が真っ赤に腫れました。 8/29に41.7℃の高熱で意識がもうろうとなり、オムツをしていましたが、日付けの感覚、昼夜のに湯式ができず、救急搬送されました。 現在、入院中、立てない状況ですが、リハビリですかたてるようになったら、退院して自宅で治療することになっています。 まだ先の話ですが、とても不安です。注意することはありますか?
足の甲 腫れ
水曜日か金曜に足の甲に虫刺されのようなかさぶたができ、周辺が少し腫れていましたが、昨日の夜から足の甲のかなりな範囲が赤くなり腫れてきました。捻挫等の記憶はありません。細菌感染でしょうか?
蜂窩織炎と診断されて
1か月前、自宅で風邪の様な症状で発熱があり、コロナ感染を疑い自宅で待機してました。 日に日に酷くなり、左足膝の関節が痛みだし、インフル?痛風?と疑っていました。 病院にすぐ行けばよかったのですが痛風だと思って3日もすれば良くなると思っていました。 しかし左足全体が腫れだし歩くのも立つのも困難になり救急で病院に行きました。 蜂窩織炎と診断され即入院となり抗生剤の点滴を約2週間打ち歩けるほど回復をしたのですがまだ腫れと痛みはありましたがもう通院で薬を飲んでたらすぐ良くなるとの診断をされて退院をしました。しかし1週間経っても痛み、腫れが全く良くならず、再度病院に行きました。MRIをとり膿が溜まってるかもしれないと言われ腫れてる部分の皮膚を切開しました。そのあとまた再入院になり現在約2週間痛みと腫れが残ってる状態です 毎日切開した部分の消毒と洗浄とガーゼ交換のみで入院しています。 抗生剤の点滴もなくなりました。 良くなる良くなるといつも言われますが いつまで経っても腫れが治りません 本当に診断あってるのでしょうか?
陰部の皮膚の捻れ
いつから…というのは、はっきり覚えてないですが、陰嚢の自分から見て右側に皮膚の捻れがあり、定期的に膿が出てきます。 臭いがキツいときもありますが、日常生活に問題はありません。 痒いような痛いような時もあり、そういうときは膿が出ています。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。