近畿大学医学部 名誉教授/客員教授
日本神経学会 神経内科専門医・指導医 日本内科学会 認定内科医
1978年に東京大学医学部医学科を卒業後、東京大学医学部附属病院に勤める。1985年に医学博士を取得し、米国エール大学へ留学。帰国後は東京大学医学部神経内科へ。2003年より現職。
続きを読む
日本神経学会 | 神経内科専門医・指導医 |
---|---|
日本内科学会 | 認定内科医 |
近畿大学病院
1978年 東京大学医学部医学科卒業
1978年 東京大学医学部附属病院内科研修医
1980年 東京大学医学部附属病院神経内科医員
1985年 医学博士(東京大学)
1985年 米国エール大学留学(postdoctoral associate)
1987年 東京大学医学部神経内科 助手
1999年 東京大学医学部神経内科 講師
2003年 近畿大学医学部神経内科 主任教授
(2012年〜2014年 近畿大学医学部 学部長)
1. Chiba A, Kusunoki S, Shimizu T, Kanazawa I: Serum IgG antibody to ganglioside GQ1b is a possible marker of Miller Fisher syndrome. Ann Neurol 1992; 31:677-679
2. Chiba A, Kusunoki S, Obata H, Machinami R, Kanazawa I: Serum anti-GQ1b IgG antibody is associated with ophthalmoplegia in Miller Fisher syndrome and Guillain-Barre syndrome: Clinical and immunohistochemical studies. Neurology 1993; 43:1911-1917
3. Kusunoki S, Shimizu J, Chiba A, Ugawa Y, Hitoshi S, Kanazawa I: Experimental sensory neuropathy induced by sensitization with ganglioside GD1b. Ann Neurol 1996; 39:424-431
4. Kusunoki S, Shiina M, Kanazawa I. Anti-Gal-C antibodies in GBS subsequent to mycoplasma infection: evidence of molecular mimicry. Neurology 2001; 57:736-738
5. Kaida K, Morita D, Kanzaki M, Kamakura K, Motoyoshi K, Hirakawa M, Kusunoki S. Ganglioside complexes: as new target antigens in Guillain-Barré syndrome. Ann Neurol 2004; 56:567-571
6. Kaida K, Kamakura K, Ogawa G, Ueda M, Motoyohi K, Arita M, Kusunoki S. GD1b-specific antibody induces ataxia in Guillain-Barré syndrome. Neurology 2008; 71: 196-201
7. Kaida K, Sonoo M, Ogawa G, Kamakura K, Ueda M, Arita M, Motoyoshi K, Kusunoki S. GM1/GalNAc-GD1a complex: a target for pure motor Guillain-Barré syndrome. Neurology 2008; 71: 1683-1690
8. Kuwahara M, Suzuki H, Samukawa M, Hamada Y, Takada K, Kusunoki S. Clinical features of CIDP with LM1-associated antibodies. J Neurol Neurosurg Psychiatry 2013; 84: 573-575
9. Mitsui Y, Kusunoki S, Arimura K, Kaji R, Kanda T, Kuwabara S, Sonoo M, Takada K, the Japanese GBS Study Group. A multicenter prospective study of Guillain-Barré syndrome in Japan: a focus on the incidence of subtypes. J Neurol Neurosurg Psychiatry 2015; 86: 110-114
10. Morikawa M, Kuwahara M, Ueno R, Samukawa M, Hamada Y, Kusunoki S. Serological study using glycoarray for detecting antibodies to glycolipids and glycolipid complexes in immune-mediated neuropathies. J Neuroimmunol 2016; 301: 35-40.
11. Kuwahara M, Samukawa M, Ikeda T, Morikawa M, Ueno R, Hamada Y, Kusunoki S. Characterization of the neurological diseases associated with Mycoplasma pneumoniae infection and anti-glycolipid antibodies. J Neurol 2017 264:467-475
12. Miyamoto K, Fujihara K, Kira JI, Kuriyama N, Matsui M, Tamakoshi A, Kusunoki S. Nationwide epidemiological study of neuromyelitis optica in Japan. J Neurol Neurosurg Psychiatry 2018 doi: 10.1136/jnnp-2017-317321. [Epub ahead of print]
【書籍の編集】
1. 免疫性神経疾患ハンドブック(楠 進、編集)、2013年、南江堂、東京
2. Neuroimmunological diseases (Ed. Susumu Kusunoki), 2016, Springer Japan, Tokyo
3. 日常診療と神経免疫1 神経内科医が知っておくべき重症筋無力症(MG)の知識(代表編者、楠 進)2017年、医薬ジャーナル社、東京
【雑誌の特集号編集】
1. 脳・神経の自己免疫病。Brain Medical 10巻4号、1998年(メディカルレビュー社、東京)
2. パーキンソン病-病態解明と治療についての最新情報。内科83巻3号、1999年(南江堂、東京)
3. 免疫性神経疾患-ここまですすんだ病態解明と治療-。内科85巻4号、2000年(南江堂、東京)
4. 遺伝性神経筋疾患の最新情報。内科87巻4号、2001年(南江堂、東京)
5. ギラン・バレー症候群。医学のあゆみ226巻2号、2008年(医歯薬出版、東京)
6. 多発性硬化症-病態解明と治療戦略の最前線(NMOを含めて)-。カレントテラピー 27巻9号、2009年(ライフメディコム、東京)
7. 免疫性神経疾患の治療:標準的治療とトピックス。神経治療学29巻1号、2012年 (日本神経治療学会、東京)
8. 特集:免疫性神経疾患-基礎・臨床研究の最新知見-。日本臨牀 71巻5号、2013年(日本臨牀社、大阪)
9. 特集:自律神経障害をきたすニューロパチー;最近の進歩。Peripheral Nerve末梢神経(日本末梢神経学会、広島)
10. 特集:多発性硬化症(MS)と視神経脊髄炎(NMO)の最新情報。Pharma Media 31巻 6号、2013年(メディカルレビュー社、大阪)
11. 免疫性神経疾患-病態解明と治療の最前線。医学のあゆみ255巻5号、2015年(医歯薬出版、東京)
12. 免疫性神経疾患の病態解明と診療の進歩。Medical Science Digest 42巻8号、2016年(ニューサイエンス社、東京)
【著書】
1. 楠 進。GBSとガングリオシド複合体抗体-最近の知見-。Annual Review神経2011(鈴木則宏 他、編、中外医学社、東京)pp293-299, 2011
2. 楠 進。Guillain-Barré症候群(GBS)とFisher症候群。免疫性神経疾患ハンドブック(楠 進 編、南江堂、東京)pp128-145, 2013
3. 楠 進。マイコプラズマ肺炎と神経合併症。Annual Review神経2013(鈴木則宏 他、編、中外医学社、東京)pp123-128, 2013
4. 楠 進。ニューロパチーとプロテオグリカン。Annual Review神経2014(鈴木則宏 他、編、中外医学社、東京)pp240-244, 2014
5. 寒川真、楠 進。ギラン・バレー症候群、フィッシャー症候群。私の治療;2017-18年度版。(猿田享男、北村惣一郎、監修、日本医事新報社、東京)pp638-640, 2017
【受賞】2017年 Alan J. Gebhart Prize for Excellence
【受賞】2017年 日本神経学会賞(診療部門)
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。