肩のしびれ:医師が考える原因と対処法|症状辞典

肩のしびれ

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • 転倒したなど、きっかけがはっきりしていて痛みが強い
  • 腕や肩を動かせないほど痛む
  • 腕や指をうまく動かせない(麻痺がある)

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 腫れや痛みがある
  • 痛めた覚えはないが、ボールを投げたりラケットを使うようなスポーツの習慣がある
  • 日常生活に支障はないが、しびれが慢性化している

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • しびれが短期間で、その後繰り返さない

筑波大学 医学医療系整形外科 准教授

國府田 正雄 先生【監修】

肩こりや肩の痛みに伴いしびれが生じたり、動かしにくさを感じることがあります。

  • 髪の毛を束ねたり服を着替えたりするときに、肩に強い痛みやしびれがある
  • 仕事でパソコンを使う機会が多く、首から肩にかけての痛みやしびれが持続している
  • 首の後ろに慢性的な痛みがあり、最近では肩や腕にまで広がるようなしびれや痛みがでてきた

このような症状がある場合、原因として考えられることにはどのようなものがあるでしょうか。

主に肩周囲の関節や筋肉などの障害によって、肩のしびれをきたすことがあります。

主な病気には以下のようなものがあります。

頚椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニア

首の骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板という部分が変性し、飛び出すことで周囲の神経を圧迫する病気です。

首の痛みに始まり、頭、肩、腕などに痛み・しびれが広がります。進行すると、腕の筋力が低下したり、歩行が困難になったりすることがあります。

肩関節周囲炎

肩関節の周囲の組織に炎症が起こることで生じる病態です。中年以降に発症しやすく、五十肩とも呼ばれます。

腕をあげたり、動かしたりすることで肩に強い痛みが生じます。痛みのために腕を動かせなくなることもあります。

肩腱板断裂(かたけんばんだんれつ)

肩の関節の内部で腕の運動を調整する筋肉に炎症や障害が起こることで生じる病気です。

腕をあげたり頭を後ろへ動かしたりする際に、肩の痛みやしびれ、動かしづらさが生じることがあります。

肩腱板断裂
関連記事数: 5記事

頸肩腕(けいけんわん)障害

パソコン操作など同じ動作を繰り返す仕事をしている人に起きやすく、首周囲の筋肉の緊張によって引き起こされる病態です。首から肩にかけての痛みやしびれ、肩こりなどが持続します。

しびれや痛みが強くなったり、筋力の低下がみられたりする場合には早めの受診が必要です。整形外科を受診するようにしましょう。

その際には、いつからどのようなきっかけで症状が出現したか、症状が強くなる姿勢などがあるか、などを医師に伝えるようにしましょう。

日常生活上の習慣や動作が、肩のしびれの原因となることがあります。

長時間同じ姿勢をとったり、横になりながら本を読んだりすることは首や体に負担がかかるため、なるべく避けるようにしましょう。

正しい姿勢にするには

高さのあった椅子や机を選び、作業姿勢を意識することで改善につながります。姿勢は個人差が大きいため、見た目ではなく作業中に辛くない姿勢・楽に長時間の作業ができる姿勢がその人にあった「よい姿勢」というように考えるとわかりやすいでしょう。

症状がよくならないときには、思いもよらぬ原因が潜んでいる場合もあります。一度病院で相談しましょう。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。