症状
ビダール苔癬では、首元や太もも、陰部など、皮膚がこすれる刺激を受けやすい部位を中心に限局的な皮膚変化が現れます。正常の皮膚と比較すると丸みを帯びた形で皮膚が赤くなり、やや盛り上がりを見せるようになります。病変部位は乾燥していたり、カサカサした様相で、色素沈着が起こったりすることもあります。
自覚症状としては、非常に強いかゆみが主体です。うなじや太ももなど、毛が生える部分に皮膚病変が生じることもあるため、繰り返しかくことで刺激を受けて毛が抜けたり、かいた痕が残ったりすることもあります。ビダール苔癬によって生じる皮膚変化は、かくという動作に伴って変化し、次第にお互いがくっついて病変部位が広がることもあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「ビダール苔癬」を登録すると、新着の情報をお知らせします