症状
ラクナ梗塞は脳梗塞の範囲が1.5cm以下と狭いため、自覚症状がないケースも少なくありません。意識障害など重篤な症状を引き起こすことはほとんどなく、多くは片側の手足の力が入らない(軽度の麻痺)、感覚が鈍い(感覚障害)、言葉が話しにくい(構音障害)など、軽度で比較的限定した神経症状がみられます。
また、ラクナ梗塞は長期間かけて脳深部のさまざまな部位に複数生じることがあり、発症を繰り返して段階的に症状が悪化することがあるのも特徴です。さらに、ラクナ梗塞が多発すると血管性認知症やパーキンソン症候群が現れることも知られています。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「ラクナ梗塞」を登録すると、新着の情報をお知らせします