でんせんせいたんかくしょう

伝染性単核症

(伝染性単核球症)

監修:

原因

ほとんどがEBVの初感染によって起こりますが、サイトメガロウイルス(CMV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)、トキソプラズマ原虫などが原因となることがあります。

EBVは乳幼児期~若年青年期に、主に唾液を介して感染しますが、乳幼児期では感染しても症状が出ないことが多く(不顕性感染)、一般に思春期~若年成人の初感染で発症します。

最終更新日:
2022年02月21日
Icon close
2022/02/21
更新しました
2017/04/25
掲載しました。

「伝染性単核症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

伝染性単核症

Icon unfold more