卵巣機能不全の記事一覧
「卵巣機能不全」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
小さいチョコレート嚢胞と下腹部痛
先日婦人科検診で左卵巣に出血のようなものがある、チョコレート嚢胞と考えられるけど1.3センチのごくごく小さいものなので周囲に影響がある可能性は低く、半年ごとの経過観察になりました 2ヶ月ほど前から左下腹部に頻繁に張りがあり、下痢と便秘を繰り返したりお腹の調子もよくありません 場所は左の骨盤のすぐ内側やおしりの上の方の腰骨のすぐ下辺り、左脇腹も張ることがあります てっきりお腹の調子が悪い故の張りや痛みだと思っていましたが、小さなチョコレート嚢胞でもこのような影響が出るのでしょうか? また今はPMSの時期ですが普段より症状が強いと思います チョコレート嚢胞が見つかる前からこの場所は便秘やPMSで何かと痛む場所でした 消化器科にかかるか婦人科を再度受診するべきでしょうか
子宮内膜異型増殖症で子宮卵巣全摘出を提案された
子宮内膜ポリープ/良性腫瘍と診断され、そのポリープを子宮鏡下手術にて切除。病理診断の結果、「子宮内膜異型増殖症」と診断されました。子宮内膜異型増殖症はがんの前段階のものとのこと。5〜15%でがんに進行すると説明を受けました。子宮卵巣全摘出の腹腔鏡手術を担当医師より提案されました。 年齢は50歳過ぎなので、子供を身籠ることはありませんが、いきなり子宮卵巣臓器全摘出と言われても受け入れられなくて、ご意見をお聞きしたくご連絡差し上げております。 お聞きしたいこと以下箇条書きで失礼します。 1、まだがんでない状態で最大15%進行し、85%は問題ないとしても子宮卵巣全摘出は必要でしょうか? 2、がんに進行しても、転移しやすい臓器ではないとお聞きしました。現状で摘出するのと、経過観察後、がんに進行してから摘出するのとでは、どう違ってくるのでしょうか? 3、「子宮を取るなら、卵巣も取ります、残して置いてもしたかないですから」と言われましたが、卵巣を残すデメリットはなんでしょうか? 4、子宮卵巣摘出後は更年期障害の様な症状になるとだけお聞きしましたが、お腹の腫れ、足の浮腫み、内蔵(胃腸)下垂、体重増加、頻尿、尿漏れなどがあると知りました。これらは術後の症状として覚悟しておかないといけないということでしょうか?どのくらいの期間続くのでしょうか? まとまりがない文で申し訳ございません。かなり動揺しております。どうぞよろしくお願いいたします。
生理不順。
生理が3ヶ月以上来ません。 ストレスとかはないです。 特に、何も無いのですが10代の時から生理が不順です。
生理周期が不順
現在21歳で、生理が初めて来たのは13歳〜14歳位だったと思います。私の生理は、周期がばらばらで長い時は70日間くらい短くて31日間くらいです。ここ1年位は34日間~48日間くらいと落ち着いていますが、周期がバラバラで不安です。 病院に診察に行こうか迷っています。このような方は多くおられるのでしょうか。不安です。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
卵巣機能不全を得意な領域としている医師