検査・診断
口角炎は症状に基づいて診断され、治療が始められることが多いです。カンジダ菌やヘルペスウイルスなどの感染が疑われる場合は、真菌の有無を顕微鏡で観察したり、培養検査やウイルスを検出する検査などを行ったりします。また、食品や化粧品などによるアレルギーが疑われる場合はパッチテストやアレルギー検査を行うこともあります。
まれに口角にできた腫瘍が、口角炎のように見えることがあります。腫瘍が疑われる場合は、皮膚の一部を採取して組織を観察する生検が行われることもあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「口角炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします