聖マリアンナ医科大学 皮膚科 教授
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
メラノーマなど皮膚がんを専門とし、診断から治療までをシームレスに行っている。豊富な臨床経験があり、個々の患者さんに応じて適切な治療を提供している。また、皮膚免疫に関する研究業績が多数あり、近年話題になっているがんの免疫療法にも造詣が深い。
日本がん治療認定医機構 | がん治療認定医 |
---|
1992年 東京大学医学部医学科卒業
1993年 三井記念病院皮膚科
1995年 虎の門病院皮膚科
1997年 東京大学医学部付属病院皮膚科 助手
2000年 デューク免疫学 留学
2005年 東京大学医学部付属病院皮膚科 講師
2011年 東京大学医学部付属病院皮膚科 准教授
2015年 聖マリアンナ医科大学皮膚科 准教授
2018年 聖マリアンナ医科大学皮膚科 教授
門野岳史, 佐藤伸一: EGFRファミリー: C-MET 悪性黒色腫の分子生物学 分子生物学: 各論 III悪性黒色腫. 日本臨牀増刊号 皮膚悪性腫瘍 71(suppl 4): 130-133, 2013.
門野岳史: TMN分類 有棘細胞癌の予後因子 IV有棘細胞癌(日光角化症・Bowen病). 日本臨牀増刊号 皮膚悪性腫瘍 71(suppl 4): 461-465, 2013.
門野岳史: 有棘細胞癌の治療戦略: 概論(ガイドラインのアルゴリズム) 有棘細胞癌の治療 IV有棘細胞癌(日光角化症・Bowen病). 日本臨牀増刊号 皮膚悪性腫瘍 71(suppl 4): 492-498, 2013.
門野岳史: 有棘細胞癌. Skin Cancer 29(3): 245-248, 2014.
門野岳史: 悪性黒色腫に対する治療の実践的テクニック. Visual Dermatology 14(4): 454-457, 2015.
門野岳史: Gq変異とmelanoma. 医学のあゆみ 256(5): 438-442, 2016.
門野岳史: 有棘細胞癌と基底細胞癌—病態と診断治療の最新情報—. 癌と化学療法 43(4): 425-428, 2016.
門野岳史: 新しい悪性黒色腫治療薬(分子標的薬・免疫チェックポイント阻害薬). 皮膚科の臨床 58(6): 769-777, 2016.
門野岳史: 脂漏性角化症 今日の臨床サポート 永井良三ほか(編) エルゼビアジャパン, 東京, http://clinicalsup.jp, 2013
門野岳史: 皮膚癌 今日の治療指針2014年版 福井次矢 高木誠 小室一成(総編集) 医学書院, 東京, pp1128-1129, 2014.
門野岳史: 扁平母斑にレーザーは有用か? EBM皮膚疾患の治療up-to-date 宮地良樹(編) 中外医学社, 東京, pp255-258, 2015.
門野岳史: 科学的根拠に基づく皮膚悪性腫瘍診療ガイドライン第2版 日本皮膚科学会/日本皮膚悪性腫瘍学会(編) 金原出版, 東京, 2015.
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。
新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生