検査・診断
平滑筋肉腫をはじめとする軟部肉腫の診断には、画像検査と病理組織検査が行われることが一般的です。
画像検査
画像検査としては、主にMRI検査が行われます。MRI検査では発生した箇所についてより詳しい情報が得られるほか、腫瘍の大きさなど治療方針を決めるうえで必要な情報を得られる可能性が高いとされます。
発生部位が血管の場合は、血管内に造影剤を注入してX線撮影をする血管造影検査を行うことがあります。なお、肺への遠隔転移を引き起こしている可能性もあるため、進行度合いを確認する目的で胸部CT検査も行うことが一般的です。
そのほかに検討される検査方法としては、X線検査、CT検査、良性・悪性の区別などに役立つPET-CT検査、骨への転移を評価する骨シンチグラフィー検査などが挙げられます。
病理組織検査
病理組織検査とは腫瘍細胞の性質を顕微鏡で観察する検査のことをいい、診断のために腫瘍の一部を採取することがあります。肉腫をはじめとする悪性の腫瘍では、確定診断の際によく行われる検査方法です。
ただし、まれな病気であることも影響し、検査をしても具体的な診断が確定できないケースも少なくありません。
また軟部肉腫には多数の種類があり、中には特定の遺伝子異常が明らかになっているものもあるため、必要に応じて採取した腫瘍組織を用いた遺伝子検査を併せて行うことがあります。
医師の方へ
「平滑筋肉腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします