はのがいしょう・そんしょう

歯の外傷・損傷

最終更新日:
2018年11月15日
Icon close
2018/11/15
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

歯の外傷・損傷とは、歯に外力が加わることで生じる状態を指します。たとえば、歯が欠ける、割れる、抜ける、歯が歯茎の奥に入り込む、といった状態が挙げられますが、近くの歯肉や口の中の粘膜の裂傷、歯槽骨(しそうこつ)(歯を支えている骨)骨折などを伴うことがあります。

歯に外傷・損傷が生じると、噛み合わせや見た目の問題、乳歯列期には永久歯への影響などが生じることがあります。

原因

歯の外傷・損傷は、歯に対しての外力をきっかけとして生じます。原因としては、以下のようなことが挙げられます。

  • 交通事故で顔面部を強打する
  • 転倒や転落をした際に顔面部をぶつける
  • けんかやスポーツなどで顔面部を殴打する

日常生活の動作で生じることもあるため注意が必要です。また、衝突などが懸念されるスポーツを行う際には、予防策を講じることも大切です。

症状

歯の外傷・損傷は歯に外力が加わった際に生じます。外力の加わり方によっては、口の中の粘膜や歯肉、歯槽骨などにも外傷が及ぶことがあり、痛みや出血などの症状を伴うこともあります。

乳歯・永久歯のいずれにおいても歯の外傷・損傷が生じることがあります。

たとえば歯の一部が欠けた場合、欠ける範囲によっては、歯の表面だけのこともあれば、歯の中の歯髄(しずい)(歯の神経)が見えるほど大きく欠けることもあります。

また、歯に外力が加わることで歯がグラグラしたり、歯が脱臼したりする(歯が抜けてしまう)こともあります。また、歯が歯肉の中に入り込んだり、歯槽骨骨折が生じたりすることもあります。歯が外力によって本来ある位置から移動するとうまく咬み合わせができなくなることがあります。

歯に外力が加わったために歯髄壊死が起こると、時間が経過してから歯の色が変色します。

検査・診断

歯の外傷・損傷が生じた際には、迅速に医療機関を受診することが大切です。

医療機関では、外傷時の状況を聴取し、歯にどの程度の外傷・損傷が生じているかを確認します。また、外傷・損傷が生じた歯の周囲の審査も必要です。

場合によっては、歯の近くの歯肉や口の中の粘膜の裂傷、歯槽骨骨折などを伴っていることがあるためです。レントゲン撮影から画像診断を行います。

治療

歯の外傷・損傷では、その程度によって治療方法が検討されます。

口腔内の出血などがある場合には、傷口を圧迫して止血をします。歯の外傷・損傷の状態によっては歯科用レジンによる修復が必要になることがあります。また、外傷・損傷が神経まで達している場合には歯髄処置、歯が割れている場合には抜歯が必要となることがあります。歯が動揺している(グラつきがある)場合には、周囲の歯と固定し、歯の安静を保ちます。

歯の脱臼が生じた際には、脱臼した歯を持参して医療機関を受診します。その際、牛乳や生理食塩水などに歯の欠片を浸して乾燥を避けることで、歯の生着率を高めることが期待できます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「歯の外傷・損傷」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

歯の外傷・損傷

Icon unfold more